国語
中学生

百人一首の成立時代っていつですか?

百人一首

回答

_「百人一首の成立」が何を意味しているのか、明確ではありません。
_また、百人一首は(概ね)百個の優れた和歌を集めたもの、と言う意味で、幾つもの百人一首があります。

_単に百人一首と言った場合、殆どの場合は、藤原定家が選んだ小倉百人一首のことを指します。
_小倉百人一首に収められた(選ばれた)和歌は、飛鳥時代から鎌倉時代初期までの和歌が収められています。それぞれの和歌が成立(詠まれた)のは、飛鳥時代から鎌倉時代初期までです。
_色紙セット(変形本)としての小倉百人一首は、1235年に編まれました。当時は、『嵯峨山庄色紙形』と呼ばれています。嵯峨山の山寺である小倉荘の僧による依頼で編まれたので、『嵯峨山庄色紙形』と呼ばれています。
_カードゲームとしての小倉百人一首は、鎌倉時代後期に、ポルトガルから輸入されたカルタを参考に、鎌倉時代後期に作られました。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉