回答

✨ ベストアンサー ✨

字汚くてすいません💦

澪標

わざわざ写真付きでありがとうございます…!よくわかりました!

この回答にコメントする

回答

半径3cmなので、直径は6cmになりますよね!それが2π×3の部分です。3(半径)×2(直径にするために)×π(円形だから) そして、弧の長さを求める公式を元に、120°を1周分の360°で割って、120/360(分数)となります。それを計算すると、解答の通りになります!

(半径)× 2 × π × 中心角/360°
これが公式なので、これに当てはめていくと
簡単に解けると思いますよ(*ˊ˘ˋ*)

澪標

細かくありがとうございます!めっちゃよくわかりました…

お役に立てて良かったです!勉強頑張ってくださいね✨

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?