地理
高校生
解決済み

シク教についての質問です
ここの文にある「イスラームの影響を受けた
ヒンドゥー教改革運動(16世紀)」とは
どういったものなのでしょうか、、?
教えていただけるとありがたいです🙇🏻‍♀️

c. シク教 階級性を否定 神様からもらったものだから….. イスラームの影響を受けた(ヒンドゥー)教改革運動(16世紀)の中で成立。絶
宗教 シク教

回答

✨ ベストアンサー ✨

「階級制を否定」と書き込んでありますね。たぶん授業で話があったのではないかなあと思いますが…。

ヒンドゥー教を背景とした社会制度にカースト制度があります。
身分制度を肯定する考え方としてヒンドゥー教の輪廻思想があり、階級性=身分制度で、現在は憲法でカースト制度による差別は禁止されていますが、一部にはまだ根強く残っています。
一方のイスラム教は、神の下の平等を説き、現実世界では貧富の差が生じていても、豊かなものは喜捨をするとか、ラマダーンの月にはいっしょに断食をするとか、「平等」という考え方を実践しています。
イスラム教のこういう考え方から、ヒンドゥー教の階級性を批判する形で成立したのがシク教です。

ぽぽ

すみません、、メモをとってはいたのですが
とり方がへたでどことどこがつながっているのか
分からず、、教えていただき助かりました😭
ありがとございます🙏🏻

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?