✨ ベストアンサー ✨
日米和親条約は、ペリーが浦賀に来て、開国を要求した。
内容は、下田と函館の2港を開港することと、アメリカに薪や食料を供給すること。この条約によって、日本はついに開国することとなった。
日米修好通商条約は、日米和親条約が結ばれた数年後、今度はハリスが日本に来て貿易をするように要求した。
内容は、函館、新潟、神戸(兵庫)、長崎、横浜の5港を新たに開港し、またアメリカに領事裁判権を認め、日本に関税自主権がなく、アメリカと最恵国待遇を結ぶといった日本にとって不平等となる条約だった。この条約は、江戸幕府の大老井伊直弼が大名や朝廷の許可なく結んでしまったので、日本は混乱してしまった、、、
つまり、日米和親条約はアメリカが日本を開国させ、
日米修好通商条約はアメリカと不平等条約を結ばせ、貿易をするようになりました!
ありがとうございました!よく分かりました‼︎