英語
高校生
解決済み

なぜ04はNot at all.がだめで
07のNot at all.は良いのですか?

第章 英会話 04 A: You speak English really well. B: () I'm afraid I still have a lot to learn. **No, thank you. 3 It's kind of you to say so, but 4 Not at all.) [1 BOXE □ 05 次の状況に対して,もっとも適当な表現を選べ. 40 help. (1) Thanks anyway, but I can do it myself. That's ery kind of you, thanks. (2) 3 Okay, thanks. I don't need your help. No thanks. I will help myself. (2) (3) (立命館) Someone offers to help you with your homework. You don't nee Thanks a lot. 44 Thanks a lot. 06 May I help you with that heavy suitcase? Thanks a lot. o Thanks a lot. Welcome. I'd rather not. \W THE JO2 ANDR4 26 3 No, I don't.RS, 1 SBILAR & BA I'd like to appreciate that. za I'd really appreciate that. I'm really appreciated. I'm really appreciating that. 30.1#4 07 A: Thank you for seeing me, and I do hope I haven't taken up to A much of your time. B: ( ) It was my pleasure. 1 Enjoy yourself! (3) BOY Food 08 下線部を英語に直した場合, もっとも適当なものを選べ。 Lead a happy life! 試験に合格したそうですね. おめでとう」 (2) Have a good time! (4 Congratulations! 2 Not at all. 4 No, I'm afraid not. 12 2 Happy (立命館) 09 日本文の意味を表すように空所に1語入れよ. 「A : ようやく運転免許試験に合格したよ. B: よかったね。」 A: I finally passed my driving test! B: () for you. 1 Good 3 Lucky 4 Jos (関西学院大 (立命館大 THON (東海大) (学習院大)
104 ③ 「A: あなたは本当に英語がお上手ですね。 B : そう言ってくださってあ りがとうございます. それでも,まだまだ学ぶべきことはたくさんあると思うのです。」 ① 「いえ、結構です。」 相手の勧めを丁寧に断る場合に用いる表現。 【決まり文句】 24 (pp.60) ② 「いえ, 私は英語を上手に話しません。」 ④ 「まったくだめです。」 ②,④ は状況次第では絶対に間違いとは言い切れないが, 非常にぶっきらぼうな表現である。 ドレス 文意から、ここはひとまずお礼を述べるべきところだから, ③が最適. を相手がほ Hoy of ampe sdt eiti 29 Y 05 (1) 「状況 : だれかがあなたの宿題を手伝ってあげよう, と申し出てくれてい る。 しかし, あなたは他人の手助けを必要としていない。」 ① 「ありがとう、でも自分 MON でできるからいいです。」 このように、 相手の誘いや申し出を断るときに, 「でも、誘 lurjabr ってくれて 〔申し出てくれて〕 ありがとう」 という気持ちを表すには, Thank you, 101 125001 anyway.(いずれにしても,ありがとうございます)と言う. Thank you all the same. / buojam a terta bsQ Thank you just the same. でもよい。 ② 「ありがとうございます。」 これだと, 相手 が本当に手伝ってくれることになる ③ Okay だと申し出を受けることになる。 ④の なる。雨の help は「自分で食事などを勝手に食べる」という意味である。 1597 1291 vit adtons 06 (2) 「その重いスーツケースを運ぶのを手伝ってあげましょうか。」 「ありがと うございます。 本当に感謝いたします。」 ② で仮定法を使っているのは「(もしもそう してくだされば) 本当にありがたいのですが」という気持ちから。 また appreciate は 状態を表す動詞だから, 進行形にしない. ① 「できれば・・・したい」 では変. (大 there's a way ), shad tho 供を開 07 (2) 「A : 会ってくださってどうもありがとうございました。 あなたの (貴重 な) 時間を使わせてしまったのでなければいいのですが. B:いいえ。 どういたしま して」(You have) not (taken up ~) at all. ということなので,②が正解. 129 T Sist oy bib Fog 08 ④ 「おめでとう」は,やはり Congratulations! である。 ①と②はともに「楽 しんでください」 ③ 「幸せな人生を送ってください 〔お幸せに〕。」 STIEN 9108 vers ji est no wo wo 09 ① 「よくやった」 を意味する Good for you. という表現を知っているかど うかを試す設問である。 【決まり文句】 11 (p.37) コラム ② 感謝・賞賛 Exercise 02 (p.38) That's very sweet of you. これは通常,女の子によって使われる表現なので注意したい。 またこの言 葉は,相手の親切な言葉や贈り物などに対して用いられる。ftnoinem ネイティヴからひと言

回答

✨ ベストアンサー ✨

not at all は、相手からお礼を言われた時の返しとしての「どういたしまして」です。
04だとA「英語上手だね」B「どういたしまして」になるので、「どういたしまして」の前に「ありがとう」だろ!って感じになりますね。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?