生物
高校生
解決済み

(1)の解説に「図から、b種は直径が大きいほうにかたよっていて、森林内の細い樹木(若木)のほうにはないことから、先駆樹種と考えられる。 (1) アカマツ・ダケカンバは先駆樹種、カシ・シイ・ミズナラ・ブナ・オオシラビソは極相樹種」と書かれていたのですが、
種の大きさと樹木の細さは関係あるのですか?

第4章 者 95 次の文章を読み、以下の問いに答えよ。 日本列島のある火山地域では, 噴出年代の異なる5つの溶岩流(A)~(E) があり,それ ぞれに発達している森林において,同じ大きさの方形わく (区) を設定して, その中に 生えているa種とb種の樹木の直径を測り, 本数を数えて, 図のような結果を得た。 (E) (A) (B) ←本数 ↑ 日種 b種 0 20 40 60 0 20 40 60 0 20 40 60 0 20 40 60 0 20 40 60 直径 (cm) (1) 次の①~④のうち, aとbの樹種の組み合わせとして適切なものをすべて選べ。 ①a アカマツ b カシ ② a シイ b アカマツ ③a ミズナラ bブナ ④a オオシラビソ b ダケカンバ (2) (A)~(E)の森林の遷移の順序を示せ (解答例 A→B→C→D→E)。 (3) (2)において, (ア)初期に出現する種群と, (イ) 後期に出現する種群では,異なる特徴 を有していると考えられる。 次にあげる項目を(ア)と(イ)で比較し, 大小などの関係 を<,>, のいずれかの記号を用いて答えよ。 ① 種子の大きさ ② 種子の散布力 ④ 成体の大きさ ⑤ 成体の寿命 ③ 成長の速さ ⑥ 暗い場所での耐性 [ 長崎大改]

回答

✨ ベストアンサー ✨

アカマツ・ダケカンバは陽樹、カシ・シイ・ミズナラ・ブナ・オオシラビソは陰樹。
直径が大きくなったは、たくさん成長して大きくなったということ。陽樹が最初成長するからbは陽樹。その後、陰樹が出てくるからaが陰樹。

種の大きさと樹木の細さは関係あるのですか?
>ないと思う。
さっきも言ったけど、直径大きくなったは、先にたくさん成長したことを示していると思う🙇

ぴよちゃん

ありがとうございます!理解出来ました。

🍇こつぶ🐡

理解出来ました
>よかったです🙇

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?