数学
中学生
解決済み

数学の規則性の問題です!教えてください💦
私立入試までちょうど1週間なので…!

一枚目の写真の(4)が分かりません。解説は二枚目の写真です。答えはn=6、7、13です。
(解説の意味も分かりません💦)
解説のマーカーの部分が特に分かりません!、、

よろしくお願いしますm(*_ _)m

右の図のように、ある規則に従って座標軸上に点をとり, 点(1,0)を1番目の点 ROSHE 点(0,12) を2番目の点 点(-3.0)を3番目の点 ⠀ とする。 また, 原点O. 1番目の点、2番目の点を頂点とする三角形を1番目の三角形 原点O, 2番目の点, 3番目の点を頂点とする三角形を2番目の三角形 原点O, 3番目の点, 4番目の点を頂点とする三角形を3番目の三角形 しかない とする。 このとき, 次の各問いに答えなさい。 16 (1) 9番目の点の座標を求めなさい。 Monday ・3 (2) 9番目の三角形の面積を求めなさい。 100001 y 6 O -4 1 lima bib bst 5 x (3)番目の三角形の面積を n を用いて表しなさい。 ( ) FORTY (4) 番目の三角形の面積が7の倍数になった。 このときのnの値を小さいものから順に3つ求 めなさい。 n = (
[2] 【解き方】 (1) 4番目以降は,(0, - 4),(50) (06)(70) (08)(90).….となる。 (2) 10番目の点は (0, 10) だから, 求める面積は, x 9 x 10 = 45 2 (3) n番目の三角形の直角をはさむ2辺の長さはnとn+1だから、求める面積は 1/23(n+1) な (4) n番目の三角形の面積を 7aとおくと 1/12n(n+1)=7a 両辺を2倍して, n(n+1)= 14 ここで, n が7の倍数のときn+1は偶数, または n +1が7の倍数のときは偶数で, n(n+1) は 14の倍数に る。よって, n +1=7より, n=6 その次は,n=7 さらにその次は, n + 1 = 14 より, n = 13 【答】(1) (90) (②2) 45 (3) 1/12 n (n + 1) (4) (n =) 6, 7, 13

回答

✨ ベストアンサー ✨

(3)は分かるということで良さそうなので、、
まずn番目の三角形の面積が、1/2n(n+1)と表せたので、それを利用します。
面積が7の倍数なので、1/2n(n+1)=7a(aは自然数)とおける。両辺2倍すれば、n(n+1)=14a
右辺が14の倍数ならば、当然左辺も14の倍数
n(n+1)=2×7×a
nが7の倍数ならば、当然n+1は2の素因数を持つ、すなわち偶数である必要があります。
n+1が7ならば、同様にしてnは偶数である必要があります。
n+1=7のとき、n=6
n=7
n+1=14のとき、n=13
したがって、n=6,7,13
同じような説明になってしまいましたが、、

りー

質問ばかりすみません!
14の倍数は全て偶数で、
nが7の倍数の時、n+1も奇数だと、14の倍数(偶数)にならない可能性があるから、

nが7の倍数の時、n+1は偶数って事ですか??

14=2×7で2を素因数に持っているので14の倍数は必ず偶数になります。n×(n+1)とみれば、nかn+1に必ず7,2の素因数が入ってなければならないです。
その認識で間違いありません。

りー

質問に答えて下さり、ありがとうございます!わかりましたm(*_ _)m

この回答にコメントする

回答

n(n+1)=14aが、nかn+1のどちらかが7の倍数であれば必ず成り立つことを示しているのがマーカーの部分の意味です。どちらかが7となるのがn=6と7で、次に14となるのがn=13なので、答えはn=6、7、13になります。

りー

わかりました!!
ありがとうございます(_ _)!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?