🌟教科書を読んで,
歴史ならば大まかな流れを理解
地理ならばその地域の地形,気候を理解
することが大事です.’
私は定期テスト二週間前から毎日教科書読んでました.
🌟教科書を読んで理解→ワーク解く
教科書を読んで大事なところを理解したらワークで用語を覚えていきます.
赤シートでも良いですが,問題形式にすることで暗記しやすいです.
🌟ワーク解いて用語覚えてきたら…
→ 頭の中を整理
歴史ならば大まかな流れの中に用語をパズルのように入れていきます.
地理ならば覚えた工業や農業,文化などが,教科書で読んだ気候や地形とどのように結び付いているかを理解.
こんな感じでいつもやっています.
ご参考になれば幸いです😊
追記→まとめノートもOKです.
ただ, 参考書を見ながら書き写すみたいなノートまとめはいりません.
まとめるのは自分にとって紛らわしいところや間違えやすいところだけです.’
インプットは上記でいうならワークを解くと教科書を読む.
アウトプットはその2つから頭の中を整理させてまとめる. という感じです🍀*゜