英語
高校生
解決済み

これのコンマつきと無しのニュアンスの違いを教えてください

took her word for it. In the minibus he and she were surrounded by friends, mostly his, and they couldn't carry on much of a conversation. Willa held her purse in both hands and smiled. She 7 Zk₂1 Rub バッグ had dressed up for the plane, which she would not have done for the bus.
関係代名詞の非制限用法 関係代名詞 非制限用法 制限用法 英語

回答

✨ ベストアンサー ✨

①コンマつき:She had dressed up for the plane, [which] she would not have done for the bus.
= She had dressed up for the plane, [but](接続詞) she would not have done [it](代名詞)for the bus.
先行詞:前文の内容の一部=オシャレな服装をすること
彼女は飛行機に乗るためにオシャレな服装をしましたが、バスに乗るためにはそうはしなかったでしょう。
※, which:非制限用法の関係代名詞=and/but/because/though(接続詞)+代名詞

②コンマ無し:She had dressed up for the plane(先行詞) <which(O) she(S) would not have done(O) (for the bus)(M)>.
意味不明 ← she(S) would not have done(V) the plane(O) 彼女は飛行機をしなかったでしょう?? ← do the plane 飛行機をする??

参考にしてください。 

ゆゆ

もしコンマ無しなら、the plane だけが先行詞みたいになるのですか?

taka

なります。なぜなら、whichの先行詞は物だからです。

ゆゆ

ありがとうございます!

taka

You're welcome!😊

この回答にコメントする

回答

この文はコンマなしにはできません。
なぜかというと、
コンマなしの関係代名詞というのは先行詞が基本的には名詞のはずです。
一方でコンマがある関係詞は、先行詞が名詞の場合もあるだけじゃなくて、主節の内容全体が先行詞になる場合もあるんです。今回はそのパターンです。
主節の内容全体が先行詞になるのは、カンマなしのときにはないことなので、カンマありなしで比較してくれと言われてもそれはできないのです。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?