情報:IT
高校生

精算表ってまずなにをすればいいんですか!!
1から詳しく教えてほしいです。
明日検定なんです。

37-1 石川商店 (個人企業 決算年/回 12月31日) の決算整理事項は次のとおりであった。よって (1) 精算表を完成しなさい。 (1) (2) 貸倒引当金勘定に必要な記入をおこない, 締め切りなさい。 ただし, 日付 相手科目 金額を示す こと。 決算整理事項 a. 期末商品棚卸高 ¥860,000 b. 貸倒見積高 売掛金残高の3%と見積もり 貸倒引当金を設定する。 c. 備品減価償却高 取得原価 ¥900,000 残存価額は零 (0) 耐用年数は6年とし、定額法により 計算し、直接法で記帳している。 定額法による年間の減価償却費=- 算 令和〇年12月3/ 日 整理記入 借方 貸方 勘定科目 金金金金品一品金金金上料入料 仕給 現 当座預金 売掛 貸倒引当金 繰越商品 買 掛金 借 資 売 入 本 受取手数料 支払家賃 費一費 消耗品費 支払利息 残高試算表 借方 貸方 7/5,000 1,830,000 2600,000 900,000 750,000 6270,000 40,000 2/90,000 800,000 3,000,000 9,170,000 45,000 1,350,000 600,000 132,000 50,000 48,000 15,245,000 15,245,000 取得原価 残存価額 耐用年数 表 損益計算書 借方 貸方 (2)(注意) 勘定には、日付・相手科目・金額を記入し、締め切ること 貸倒引当金 6/20) 売掛金 47,0001/1 前期繰越 87,000 形式別問題 貸借対照表 借方 貸方 715,000 1,830,000 2,600,000

回答

1.決算整理事項の仕訳を起こし、整理記入に転記する
2.整理記入の貸借が一致することを確認する
3.損益計算書・貸借対照表に転記する
4.損益計算書・貸借対照表の貸借の差(当期純損益)を出し、一致することを確認する
5.損益計算書・貸借対照表の貸借が一致することを確認する

以上の手順でやってみてください!
疑問点等ありましたら、お気軽にどうぞ!

ぶれっどぱん

4の補足:当期純損益を勘定科目に書くときは、当期純利益もしくは当期純損失になります!

(2)は精算表で書いた貸倒引当金の欄を転記して、次期繰越して締め切ればOKです!

オラウータン

損益計算書の書き方がわからないです!

オラウータン

ありがとうございます!

オラウータン

貸借対照表の書き方もわからないです、

ぶれっどぱん

今回は資本金と売上の間で損益計算書と貸借対照表が別れていますので、現金~資本金は貸借対照表に、売上~支払利息、貸倒引当金繰入、減価償却費は損益計算書に転記します。
基本どちらも残高試算表に書いてある側に整理記入の分を加味して書いていけば大丈夫です。

ぶれっどぱん

決算整理事項の仕訳は大丈夫ですか?

オラウータン

ありがとうございます!
仕分けは大丈夫です!

オラウータン

違う問題なんですけど、ピンクのマーカーのところなんでこうなるんですか?

ぶれっどぱん

(貸倒引当金)売掛金に対して2%なので33,000円になるようにします。現在23,000円あるので、10,000円補充して、貸借対照表に33,000円貸方計上します。

(繰越商品)「しくりくりし」で売上原価を求めます。繰越商品は借方勘定なので、借方の620,000円を足し、貸方の580,000円を引きます。

(備品)定額法・直接法で減価償却します。定額法なので720,000÷8=90,000円を、直接法なので備品の帳簿価額から直接引きます。

オラウータン

ありがとうございます😭
覚えるの大変ですね。
もう一個質問いいですか

オラウータン

売上は損益計算書だから損益って書くんですよね。貸借のやつだったら次期繰越ってかくんですよね

ぶれっどぱん

そうですね。損益計算書に計上するものは、損益という勘定にまとめて最後に当期純損益を出します。
貸借対照表に計上するものだったらそのまま次期繰越でOKです。

オラウータン

できましたできました!ありがとうございます😭
明日の検定絶対合格する!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?