✨ ベストアンサー ✨
参考・概略です
●四角形ABQPは台形なので、上底AP、下底BQについて考えます
【AP】
0≦x≦ 4 のとき、x ・・・ ①
4≦x≦ 8 のとき、8-x ・・・ ②
8≦x≦12 のとき、x-8 ・・・ ③
【BQ】
0≦x≦ 6 のとき、12-2x ・・・ ④
6≦x≦12 のとき、2x-12 ・・・ ⑤
●台形の高さ4である事から、四角形ABPQの面積を考えます
0≦x≦4 のとき ①④で、(1/2)×{(x)+(12-2x)}×4=-2x+24
4≦x≦6 のとき ②④で、(1/2)×{(8-x)+(12-2x)}×4=-6x+40
6≦x≦8 のとき ②⑤で、(1/2)×{(8-x)+(2x-12)}×4=2x-8
8≦x≦12のとき ③⑤で、(1/2)×{(x-8)+(2x-12)}×4=6x-40
グラフです