数学
中学生
(2)番が分かりません。なぜそうなるかまで教えていただけませんか?
2. 赤玉と白玉が合わせて150個あり, 赤玉と白玉の総数の比は14:11である。 これらすべてを3個ず
つに分けて箱に入れたところ, 赤玉1個と白玉2個が入っている箱と, 赤玉3個が入っている箱の
数が同じであった。 また, 赤玉2個と白玉1個が入っている箱の数は,白玉3個が入っている箱の
数の4倍であった。 赤玉3個が入っている箱の数をæ, 白玉3個が入っている箱の数を」とする。
このとき、次の各問いに答えよ。
(1) 箱の数について方程式を作ると,次のようになった。ア
れよ。
ア
x +
イ
(2) x,yの値を求めよ。
y=50
イにあてはまる正の整数を入
10
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11147
86
【夏勉】数学中3受験生用
7255
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6961
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6304
81