yさん、このままでは誰も回答しないのではないかと感じたので、この苦言ともなるコメントを書いています。
かなり大量の問題の解答を求めていますが、Clearnoteのサイトは「宿題請負」「解答提供」の場ではありません。
基本は、質問者が出来るところまで解答して、不明な所や疑問に感じる内容を質問し、それに対して回答者が答えるサイトだと感じています。
もちろん、「答えだけ分かればいい」質問者もいれば、「答えだけはいどうぞ」の回答者がいるのも事実です。
しかし、多くの質問者は「なぜこれが正解になるのか?」「他の選択肢の何が間違いなのか?」等を求めているのではないでしょうか?
なぜなら、そうすることで疑問に対する真の答えが分かり、それを蓄積して知識を増やすという本来の学習効果が得られることを知っているからです。
まず、ご自分で出来るところまで解答する、問題は1回2ページまでとする ことをお勧めします。