勉強方法
小学生

算数の過去問を解いていて、解けなかった問題を解説を見てその後解くと解けたということが結構あります。
そしてこの頃そのループにハマっています…。
初見でも解くコツ、ありますか?
伝わりにくかったかもしれませんが、教えてくださると嬉しいです🙇‍♀️

PromotionBanner

回答

質問から3ヶ月経っておりますが、もしよろしければ見ていただけると嬉しいです。
解説を見てそこから解けるようになっているのはとてもいいことだと思います。ただ、解説に書いていた式などに場合に応じてただ数字を当てはめているだけなんてことはありませんか?(なかったらすみません)中学からの数学では、考え方が重要になってくるので、どうしてその式になるのかなど、考え方をしっかり身につけたほうがいいと思います。これは、ただ数字を当てはめているだけじゃなくてもお勧めするのですが、応用問題なども解いてみると自然と考える力がついてくると思います。また、考え方が身についてきたら、積極的に予習をする癖をつけるといいと思います。小学生の頃私はそうしていましたが、解決しなかったらすみません。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉