数学
中学生
相似とかの問題です。
大門1を教えて下さると助かります!
1番初めに回答してくださった方にベストアンサーつけさせて頂きます!
■練成問題
1 右の図の四角形ABCD は平行四辺形である。 辺BCの中点をE, 辺AD を3:1に分ける
点をFとし,線分 AE, CF と対角線BD との交点をそれぞれP, Q とするとき、 次の問
いに答えなさい。
□(1) ABPEと平行四辺形ABCDの面積の比を求めなさい。
(
]
□ (2) 対角線BDの長さが30cmであるとき, 線分PQの長さを求めなさい。
(
2 右の図のように、 直線DE上にDA=4cm, AE=8cm となる点Aをとり, DA, AE を
それぞれ1辺とする正三角形BDAとCAEをつくり, B と C, DC, EとBをそれぞ
れ結んだ。 DCとAB, EB の交点をそれぞれF, Gとし, ACとEB の交点をHとすると
き,次の問いに答えなさい。
(1) △ABE=△ADCであることを証明しなさい。
B4
B
P
E
7
8
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11144
86
【夏勉】数学中3受験生用
7254
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6962
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6304
81