行ける可能性っていうのはみんな同じだけ持ってます その中でどれだけ自分が努力するかです
私もこの時期の懇談でここの学校には行けないって言われてました
塾では大丈夫と言われていただけにとてもショックでしたし、同時に悔しいなって思いました
学校側はどうにかして合格させたいので、安全圏でない限りは厳しいかもしれないというふうに言います
私の場合も、ここの学校に合格した人の過去のデータ的に無理だと言われていたようです
でもそれってあくまでも過去の人がそうだっただけで、自分は今からその人を上回ることだってできます
私もその時母に行きたいところに行けばいいと言われましたが、弟がいるから公立に行こうと思ってました
その時に母にお金のことを子供は気にしなくていい、お金でどうにかなるならどうにかするから、それで夢をあきらめないでほしい、夢はお金ではどうにもならないからって言われました
ほんとにそのとおりだと思います
自分が公立に行きたいんだと言うならば今から必死に頑張って合格してやりましょうよ
辛いこともあるけどそれを乗り越えたからこそ合格はつかめるんだと思いますよ
質問
中学生
助けてください。
私は高校受験で受けたい学校が一学期から決まっていて、行けると言われていたのですが、今日いきなり担任からボーダーの内申点に届いてないと知らされました。自分の学力は中の下?か下の上ぐらいです。私は公立高校に行くつもりでしたが、可能性がほとんどない状態です。お母さんと相談したところ、行きたいとこに行けばいいよ。私は私立でもいいよと言われました。正直もう勉強が辛いし早く決めておきたいです。
お母さんは私立でもいいと言ってくれていますが、自分の家はあまりお金に余裕がありません。むしろ足りていません。なので私立になると迷惑になるし、私のせいで余計にお金が無くなります。どうすればいいでしょうか?
回答
「行ける」と言われていたところから、内申点のボーダーが足りていないぐらいで可能性がほとんど無いところまで落ちるのでしょうか。
詳細はわかりませんが、とても良いお母さんですね。
あなたが“どうしたいか”で決めれば良いと思います。
勉強が辛いならもう辞めて、いける私立に行くのも一つの手だとは思います。
自分の元の目標や家庭のことを思うならば勉強を頑張るしかありません。勉強の悩みは勉強でしか解決しません。
担任の先生とも今一度話し合って、あなたがどうしたいかを考えてみるのはどうでしょうか。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
ありがとうございます。