生物
高校生

問2の解説で「Kmの値は変化しない」と書いてあるんですがよく分かりません。右のグラフを見ると変化してるように見えるんですが….

レベルアップ問題 39 酵素反応のグラフ (3) グラフ 計算 コハク酸脱水素酵素の反応速度と,基質であるコハク酸の濃度との関係を明らかにす るために、酵素濃度を一定に保ち、基質濃度を変化させて反応を調べたところ, 図1に 示すような曲線が得られた。 ここで、酵素反応速度 最大反応速度 Vmax, 基質 濃度 [S], ミカエリス定数 Km の間には, v= Vmax [S] Km+ [S] という式が成り立つ。さらに, 横軸に基質濃度の逆数を, 縦軸に反応速度の逆数をとりグラフにしたところ、図2のよ うな直線となった。 このグラフで, [S] を無限大 (∞),すなわち 1 →0にすること [S] で Vmaxが求まる。また,180にすることでKm が求まる。 反応速度 V Vmax 2 | 最大反応速度 Vmax_ (注) ミカエリス定数 Km: 最大反応速度の 1/2のときの基質濃度 0 Km 基質濃度 [S] B ひ 1 [S] 図1 基質濃度と反応速度の関係 図2 基質濃度の逆数と反応速度の逆数の関係 A 1 V 0 問1 図2において, 直線と縦軸 横軸との交点AとBの座標を, それぞれ Vmax また は Km の記号を用いて表せ。 (1) 2 問2 酵素濃度を半分にすると図2 の直線はどのように変わるか, 図 1 3 の ①~⑤の直線の中から1つ選 べ。 問3 コハク酸とよく似た構造のマ ロン酸はコハク酸脱水素酵素の 活性部位と結合して, 酵素反応を 阻害する。 このような阻害作用を もつ物質を一般に何と呼ぶか,そ の名称を答えよ。 問4 この実験においてマロン酸を一定量加えると, 図2の直線はどのように変わるか, (東京海洋大) 図3の①~⑤の直線の中から1つ選べ。 図3 マロン酸なし (3) (5) [S] 第2章代 謝
39 酵素反応のグラフ (3) 問1 Aの座標: (0. Vymax) Bの座標: (-1.0) Km 問2 ① 問3 競争的阻害剤 問4 ② 解説 問1 物 図2の縦軸が1なので、図1の式の逆数をとり、式を変形していく。 1 Km+ [S] Km V = = Vmax [S] Vmax [S] × + 1 Vmax A点の座標, B点の座標は、 この式にそれぞれ 1 [S] られる。 問2 酵素濃度を半分にすると,図1のグラフは 右図のように変化し, Vmax は半分になるが、合舗 Km の値は変化しない。 A 1 [S] y=ax+bの形の、直線の式になっている 値が2倍となるが,横軸との切片の の値 は変化しないグラフとなる。 問4 競争的阻害剤を加えた場合,図1のグラフ は右図のように変化し, Vmax は変化しないが, Km の値が大きくなる。 よって,図2において縦軸との切片の1の V 1 [S] よって,図2において縦軸との切片の1/2の 2 値は変化しないが,横軸との切片の の値 は大きくなるグラフとなる。 反応速度 反応速度 0と ひ Vmax Vmax 2 1 V =0を代入すると求め 最大反応速度 Vmax VA 0 Km 基質濃度[S] 最大反応速度 Vmax 0 Km 基質濃度 [S]

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?