生物
高校生

問6と問7を教えてください。よろしくお願いします。

158. 腎臓の構造と働き ② 次の文章を読み、下の各問いに答えよ。 腎臓は、尿を生成し老廃物を排出するとともに体液の量やイオンの濃度を調節している。 腎臓では,まず, 毛細血管が密集した( 1 ) で血液がろ過され原尿として ( 2 うへ こし出される。 ( 1 )と(2)は合わせて(3)と呼ばれる。その後, 原尿は, ( 4 ) さらにそれに続く集合管へと流れる。 この過程で原尿は,必要な成分が再吸収 されるとともに,老廃物が濃縮されて尿がつくられる。 (3)と( 4 ) は合わせて ( 5 )と呼ばれる。 表は, 健康なヒトの血しょう, 原尿, 床における各種成分の質量パ ーセント濃度(%) を示したものである。 また、 腎臓でまったく再吸収も分泌もされない物 質であるイヌリンを用いて濃縮率を調べたところ120であった。 1.文中の空欄に当てはまる最も適切な語を答えよ。 2. 下線部について。 血液の成分のうち, 健康なヒトの原尿にはみられない成分の名 称を2つ答えよ。 また, その理由について, 10字以内で述べよ。 3.表中の成分Eの名称を答えよ。 4. 表中の成分のうち、 濃縮率の最も高い成 分の記号と、その濃縮率を答えよ。 5. 表中の成分のうち, 再吸収される割合が 水に最も近いものの記号を答えよ。 6. 1日の尿量が1.3Lであったとき, 1日 に何Lの血しょうがろ過されたと考えられる か。 イヌリンの濃縮率をもとに計算せよ。 7. 成分Cの1日の再吸収量は何gか。 表 成分血しょう (%) 原家(%) 尿(%) A 20.03 0.03 2 B 20 C D E 7.2 0.3 0.001 0.1 0 0.3 0.001 0.1 20.34 0.075 0

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?