数学
中学生
(2つ目)証明の答え合わせをお願いします!早かった方にベストアンサーを付ける予定です。
228 右の図において、∠A=∠D AB-DC である。
,
また、ACとDBの交点をEとする。このとき, △EBC は
二等辺三角形であることを証明しなさい。
229 右の図のように、△ABC と,頂点Aを中心とする円がある。 辺
AB, AC と円との交点をそれぞれD E とし,線分BEとCDの交点を
Fとする。 AB AC であるとき、次のことを証明しなさい。
DI) ∠ABE=∠ACD
(2) DF EF
232 右の図のような正五角形 ABCDE がある。 点Bを通り,辺ED
に平行な直線を引き、その直線と線分ECの延長との交点をFとする。
このとき, BFC≡△CED であることを証明しなさい。
F
Q
B
4 証明
D
E
69
228AAEBとADECについて
仮定より、∠A=∠D=90°
AB=DC
対頂角は等しいから
∠AEB=∠DEC
①③より、三角形の残りの触等しいから
∠ABE=LDCE
①.②④より1組の辺とその両端の角がそれぞれ楽しいから
△AEB=△DEC
合同な図形では対応する辺が等しいから
EB=EC
よって△EBCは二等辺三角である
229 △OOBとAOPAについて
仮定より、∠QBO=∠PA'O=450
BOAO
∠QOBとLPDAについて
∠QOB=∠AOB-90°= 30°
LPOA=∠AOB-90-30°
"QOB-LPOA'
①.②③より、1組の辺とその両端の角がそれぞれ等しいから
DOQBE DOPAD
232 ABFCと△EDについて
仮定からBC=CD
平行線における鍋角は楽しいから
∠BCF=∠ABC=108°
また、LCDE=1080
よって∠BCF=∠CDE
<BFC=∠CED
⑦③より、三角形の残りの角も等しいから
LCBF=∠DCE-④
①.②④より、1組の辺とその配端の角が等しいから
DBFC ACEDD
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11144
86
【夏勉】数学中3受験生用
7254
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6962
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6304
81