回答

いわゆる短絡です。ショートと言われるやつですね直後はコンデンサは導線と等価であり抵抗値が0とみなせます。
抵抗がある場所にわざわざ電流は流れませんよね
感覚的にはこんな感じです。詳しい証明もあるかと思います

ふわり

コンデンサと抵抗が並行になっていたら直後はどちらも電流は流れないってことで合っていますか?

コヒ

いえ、コンデンサと抵抗が並列になっている場合直後はコンデンサにのみ電流が流れます。これはさっき説明した通り、コンデンサを導線とみなせるからです。しかし電流が流れ込むことにより電荷が溜まりコンデンサの極板間に電位差が生じることにより、コンデンサは導線とは見なせなくなり、抵抗にも徐々に電流が流れるようになります。コンデンサの電位差と並列に繋いだ抵抗間でキルヒホッフ2法則を立てると等しいことが分かると思います。
また十分時間が経った場合コンデンサには逆に電流は流れません。抵抗にのみ流れます。その時コンデンサ間の電位差と下の抵抗の電圧降下は等しいですね。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉