数学
中学生
解決済み

②番で解説では図を書いて考えているのですがもっと簡単に考える方法はないのですか?
速く解く方法を教えてほしいです
お願いします🙏

300円 0 (2) Bさんは, 1500m進むのに, 15-96(分) かかったから, 速さは, 1500÷6=250(m/分) よって, 1周走るのに 300÷250=1.2(分) か かる。 Aさんが出発して7分後からのAさん とBさんの進む様子を1周ごとにグラフにす ると下のようになる。 y(m) にかかる時間は、 600÷150=4(分) 01234567891011121314151617181920 だから、 0≦x≦4のとき、 原点と (4,600) を通 る直線になる。 また, 4≦x≦7では, y=600の 直線になる。 残り3周分の 1500-600=900(m) を走るのにかかる時間は900÷100=9(分) だ から,7≦x≦16 では, (7,600), (16,1500) を通る直線となる。 400 300 100 7 Aさん Bさん N 13 I 9 10 15 16 BさんがAさんを追い抜いたのは, グラフの 交点のところだから, 3回。 (∞) 7
座 700 500 400 300 200 100 01234 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19:20 ② BさんがAさんを追い抜いたのは何回か、答え なさい。 ア
U9G 30 右の図のような池のまわり に1周300mの道がある。 Aさんは, S地点からスタートし、 矢印の向きに道を5周走った。 1周 目 2周目は続けて毎分150mで走 り S地点で止まって3分間休んだ。 休んだ後すぐに. 3周目 4周目 5周目は続けて毎分100mで走り S 地点で走り終わった。 Bさんは, AさんがS地点からスタートした9分後 に, S地点からスタートし, 矢印の向きに道を自転車 で1周目から5周目まで続けて一定の速さで走り, A さんが走り終わる1分前に道を5周走り終わった。 このとき,次の ① ② の問いに答えなさい。 -S 池 愛知 ① Aさんがスタートしてから x 分間に走った道のり をumとする。AさんがスタートしてからS地点で
1次関数

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?