数学
中学生

判断推理の位置関係と数学の確率が分かりません。

【No.9】 A~Dの4人の職業は公務員、 銀行員、塾講師 医者のいずれかであり、同じ職業の人はいない。 ア〜ウのことが分かっているとき、確実にいえるものはどれか。 ア: 公務員とAとCは3人で旅行に出掛けた。 イ:Aは銀行員ではない。 ウ:Dは医者か、 塾講師である。 1. Aは医者である。 2.Bは公務員ではない。 3. Cは銀行員ではない。 4. Cは塾講師ではない。 5.Dは塾講師である。 3 し
【No.10】 まんじゅう、大福、チョコレートが10個ずつ、 全部で30個ある。 これらをA~Eの5人が6個ずつ 取ったところ、 ア~オのようになった。 このとき確実にいえるものはどれか。 ア:Eのまんじゅうと大福の合計は5個だった。 イ:Cは3種類とも同じ個数を取った。 ウ: AのチョコレートとBのチョコレートの合計は4個だった。 エBのまんじゅう、Bの大福、Dの大福はEのチョコレートと同数だった。 オ:AのまんじゅうとDの大福の合計は4個だった。 1. Aはチョコレートを1個以上取った。 2. Cはまんじゅうを3個取った。 3. Eは大を3個取った。 4. Bは火福を2個取った。 5.Dは3種類とも同じ個数を取った。 【No.11】 花壇にキク、バラ、コスモス、ユリ、アサガオ、ヒマワリの花が植えてある。 次のアイの条件か ら判断してバラは下の図のどこに植えてあるか。 (1) 1. ⓘ 2. (2) 3. (3) 4.⑥ 5.⑤ (2) SILE ア:コスモスの1つおいて右にヒマワリが植えてある。 イ:ユリとアサガオはキクと隣り合わない。 3 キク
O [No.4) 大人5名、子ど7名の中から、それぞれ2名の代表者を選ぶ選び方は何通りあるか。 L 2.420通り 3.630通り 4.840通り 5. 1,050通り 2. 4. [No.5] 白玉が5個 赤玉が4個入っている袋から同時に3個とり出すとき 2個が白玉で丁個が赤玉で ある確率はいくらか。 1.21 5. S 5 1/10 210通り 21 14 10 63 SC 2 9 + 40 C 14 ク 84 4. 2.3. MOD LA 42 102₂ 84 A14 371 272 39 0 341 644SOSAA 3.65SANTNGSVOMA1240

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?