物理
高校生
解決済み

赤下線部のところですが、なぜ抗力が3:1なのですか?
√3:1になると思ったのですが、計算のやり方が違うとかですか?
お願いします!

12 つり合いの式の立てかた (1) [ 難易度] 図のように,糸で結ばれた物体P, Q を 滑車をへだててなめらかな斜面 AB, BC 上に置いたところ,両物体は斜面上に静止 した。 P Q の質量の比はいくらか。 また、 斜面 AB, BC が P Q におよぼす抗力の大 きさの比はいくらか。 J1 最養 P A 30° B 60% Q
12 つり合いの式の立てかた (1) のテーマ ・力のつり合いの式の立てかた ・力の分解の方法 mpg、 2.... RP P 30° m.g. T= mpg 2 √3mg 2 P, Q の質量をそれぞれmp, mQ,斜面が P Q におよぼす抗力の大きさをそれぞれ Rp, RQ, 糸の張力の大きさをTとする 物体は斜面上に静止しているので,物体に はたらく力はつり合っている。 よって, P, Qにはたらく張力の大きさは同じである。 Pについての力のつり合い 斜面に平行な方向 Rp=2 mog 2 mog 60° 斜面に垂直な方向 √3 mpg T=- Q についての力のつり合い 斜面に平行な方向 mog RQ=- 2 ・・・(1) √3 mog 2 斜面に垂直な方向 R₂ √3 m.g 2 Pにはたらく力は, 1.重力mgで ある。 2. 近接力は,抗力R, と張力 Tである。 ① 斜面上の物体にはたらく力は、斜面に平行な 方向と斜面に垂直な方向に分けて考えよう。 水平方向と鉛直方向に分けるよりも、計算が ラクになるよ。 Pにはたらく重力mpgを、斜面に平 行な方向と斜面に垂直な方向に分解 してみよう。 (1) 重力mgが, 長方形の対角線 となるように, 斜面に平行な補 助線と斜面に垂直な補助線を引 く。 (2) 補助線に沿って、重力の斜面に 平行な分力と斜面に垂直な分力 をかく。 (3) 直角三角形の3辺の比 (1:2: √3) を使って,分力の大きさ を求める。 重力の斜面に平行な |方向の分力 130° 重力 meg 斜面に平行 な補助線 重力の斜面に 垂直な方向の 分力 60% BLS 斜面に垂直な 補助線
校 中学 8 学 元 申で ON 生 024 ①③より mpg_v3mg 2 2 第1章 力学 ②④より mp: mo=√3:1・・・・ 答 Rp_v3mp_ Ro mQ Rp : RQ = 3:1・・・答 me=√3 mQ =3 LORONÈION ! 「「力の分解』は、これからもよく出てくるので 確実にマスターしておこう。 ********

回答

✨ ベストアンサー ✨

*ルート3✕ルート3で3になってますね!
*ご質問について解説を紙に手書きして写真を撮ってここに投稿しました
*この解説を見て分からないことがありましたらここのコメントで質問してください

*これからもたくさん質問してくださいね
*天才はたくさん質問して教えてもらって分からないことを解決してさらにたくさんの分からないことに向き合うからです
*たくさん質問するだけで天才になれます
*発明王エジソンも幼少のときはたくさん質問していました

*しかしクリアノートのQandAで俺が教えられる質問の数には限りがあります
*俺が持つ時間と労力に限りがあるためです
*良かったら俺が作ったクリアノートリストを俺のプロフィールページから見てください
*高校物理について生徒様たちが知りたいすべての解説が俺が書いたクリアノートにあることを俺は目指しているからです!

ヒヨコ!

ありがとうございます😊
返信が遅くなり申し訳ありません。

讃岐弁琴葉茜先生

*返信が遅くなっても全然大丈夫です!

ヒヨコ!

申し訳ないのですが、1時間前くらいに波動の粗密でわからないところを質問に出したのですが、その質問に答えてもらうことは可能でしょうか?

この回答にコメントする

回答

疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉