地理
高校生
教科書を学校に忘れてきてしまって、この問題の答えが分かりません
教えてください🙇♀️
に答えな
山頂で
地球
説明で
厚さが
10数
地球
って
[
[1] 南北アメリカ大陸に関する次の問いに答えなさい。
(1) 農業の生産性に関する統計を示した下の表の ①~③は、日本、アメリカ合衆国,
オーストラリアのいずれかである。 アメリカ合衆国にあてはまるものを選び, 番号で答え
なさい。 [知・技]
農民一人あたり
耕地面積(ha)
146.6
開催日
(2019年)
3月16日
5月5日
16月9日
6月30日
7月14日
8月18日
69.5
1.9
耕地1haあたり
穀物生産量(kg)
2075
8145
6083
1
②
3
(2) アメリカ合衆国西部のシリコンバレーには、インターネット関連のサービスや製品に特化した企業が集まっている。この背
景として最も適切なものを以下のア~工より一つ選び,記号で答えなさい。 [知・技]
ア 人材や投資を集めやすいこと
工業用地が安価であること
ウ労働者の賃金が安いこと I 原料供給地に近いこと
(4) 右の表はニューヨーク市の主なパレードを示している。 このことから,
ニューヨーク市はどのような社会を目指していると考えられるか、説明し
なさい。 [思・判・表]
耕地1haあたり
肥料消費量(kg)
47.5
パレード
セントパトリックデーパレード
5月5日パレード
プエルトリカンデー・パレード
NYC プライドパレード
ディサビリティ・ブライドパレード
インディアデーパレード
(3) 北アメリカ大陸に分布する頁岩から取り出され, アメリカ合衆国のエネルギー自給率を上昇させたエネルギー源を以下
のオークより一つ選び, 記号で答えなさい。 [知・技]
オ メタンハイドレート
カシェールガス
キ レアメタル
クバイオマス
138.6
242.2
パレードの主体や目的
アイルランド系移民
メキシコ系移民
プエルトリコ系移民
性的マイノリティの人々
身体障がいのある人々
インド系移民
(4)
[1]
(1)
(2)
(3)
(5)
有印
(5) ブラジルではコーヒー豆のプランテーション農業が盛んである。 プランテー
ション農業が現地の経済にもたらす問題を簡潔に説明しなさい。 [思・判・表]
3点×5
独立国家共同体 (CIS) を形成している。
ウ) ヒスパニックやワスプなどが多く暮らす多民族国家である。
(2) 韓国のドラマ作品には、親や年上の人を敬う社会の特色がうかが
える。このことと最も関係が深いと考えられるものを以下のエ~キより
一つ選び, 記号で答えなさい。 [知・技]
財閥の存在
オ受験競争
カ仏教の思想
キ儒教の思想
(3) 以下のク~サより、インドの食糧生産や食生活について述べた文と
して最も適切なものを一つ選び,記号で答えなさい。 [知・技]
ク 穀物栽培や牧畜の企業的農業が卓越している。
ケインド南部では米と組み合わせたカレーが主流である。
コ北インドでは、とうもろこしからつくられるナンが多く食される。
サ牛の飼育頭数が多く、 牛肉生産量でも世界の上位を占めてい
る。
(4) 右のグラフはフランス, ブラジル, ① 中国,
② ロシアいずれかの一次ルギー供給の構成を示し
ている。 グラフ中のス~タより,中国とロシアにあた
るものをそれぞれ選びなさい。 [知・技
1
自動車 0.6
セ
(5) 下の①~③のグラフは中国, トルコ, バングラデシュ 2.5億t
いずれかの一人あたり工業付加価値と工業構成を
示している。 ①・②にあてはまる国を答えなさい。
[知・技]
機械類 3.6
その他食料品
13.0 13.5%
金属
15.3
化学
4.5
[2011年]
計211
億ドル
シ
30.2億t
繊維
49.5
(2
ス
7.3億t
自動車一
(3)
(4)
-5.2
(5)
ソ 5.6
2.9億t%
15.5%
r3.5%
1
(6)
機械類
22.5
①
2
[2007年]
計1兆2952
億ドル
石炭 64.8%
28.5
食料品
その他 11.8% 繊維
22.4,
8.5
237
石油38.4
化学
10.8
金属
18.8
15.7
(3)
天然ガス 50.7
1.57
10.5
自動車
18.4
原子力430
水力
11.5
その他
29.1,
8.3
15.8
1.9-2.27
(6) 中国のシェンチェンは、 「スマートシティ」への飛躍で注目を集めている
都市である。 この都市で実用化が進められている技術の例をひとつあげなさい。 [思・判・表]
20
[2015年]
計836
億ドル
0.9-
21-
その他
32.5
食料品
12.5%
繊維
16.2
機械類 金属
12.7
15.0
6.2.
化学
[3] 次の文や地図をもとに、 問いに答えなさい。
(1) 空欄 (A)にあてはまる語を書きなさい。 [知・技]
18世紀からの (A) 革命以降の工業化, 近代化によって
人々の生活は急速に変化し、製品の流通範囲や、人々の行動
範囲も拡大した。一方で人類は地球の持続可能な範囲をこえる
資源・エネルギーを消費するようになり,その結果, さまざまな環
境問題が生じている。
(2)サヘル地帯で深刻となっている環境問題として最も適切なもの
を,次のア~エより一つ選び, 記号で答えなさい。
[知・技]
ア 酸性雨
砂漠化
ウ 熱帯林の減少 エオゾンホールの拡大
(3) 多くの食糧を他国から輸入する日本は、世界の水資源を大
量に消費している国の一つといえるが,それはなぜか、説明し
なさい。 [思・判・表]
(4)先進国では1970年代に起こったあることをきっかけに,省
ネルギーの徹底や代替エネルギーの開発や利用に取り組みだ
したが、そのあることとは何か。 [知・技]
(5) 地球環境問題が深刻化するなかで、 化石燃料の使用から脱
却し、再生可能なエネルギーをできるだけ活用することが求め
られているが,それはなぜか、説明しなさい。 [思・判・表]
5) 脱炭素社会をめざす中で、地球の気温の上昇を抑えることを
目標として2015年に開かれた気候変動枠組み条約締約国
会議で採択された協定を何というか。 [知・技]
旧ソ連が進めた綿花栽培用の灌漑によって、流入河川の
水量が減り、面積が減少し続けている中央アジアの湖は
どこか。 [知・技]
①アイスランド ② デンマークで最も普及が期待できる再生可
エネルギーを以下のオークより一つずつ記号で選び その理
をそれぞれの地理的条件から説明しなさい。 [思・判・表]
地熱カ 太陽光 キバイオエタノールク風力
[3]
(1)
(2)
(3)
(4)
(5)
(6)
(7)
(8)
1
②
エネルギー
理由
エネルギー
理由
35x12
(9) 商品の流通が国際的に拡大したことを一因として起きた
環境問題のうち, 東南アジアで起きた生態系の劣化の
例を「えび」・「マングローブ」という用語を使って説明しな
さい。 [思・判・表]
(9)
[4] 次の世界の農業に関する問いに答えなさい。
[4]
(1) アジアでの集約的な稲作や畑作など、自家消費を主目的として (1)
行われる農業を何というか。 [知・技]
(2) 南北アメリカ大陸やオーストラリアなどの「新大陸」を中心に発展
してきた, 小麦やトウモロコシなどを大規模に生産する農業を
何というか。 [知・技]
(3) 大量に生産されたトウモロコシや大豆などを飼料として牛にあた
え、効率よく飼育する施設を何というか。 [知・技]
アビール工業
イ自動車工業
ウ 繊維工業
エセメント工業
オ 半導体工業
(2)
(3)
(4)
(5)
(4) 農業資材の供給や農産物の加工・流通・販売などの農業に関す
る経済活動を行う企業を何というか。 [知・技]
(5)温暖な気候を生かして出荷時期を早めて、都市向けの新鮮な野菜や果物を栽培することを何というか。 「知・技]
[5] 下のア~オの工業分野を,次の A~Eの工業立地の類型にそれぞれ
分類しなさい。 [思・判・表]
A 原料・燃料指向型
B 市場指向型
C 労働力指向型
D 交通指向型
E 集積指向型
[5]
A
B
U
D
2点×5
E
3点×5
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉