数学
中学生

数学の図についてです。
写真右の問題中のマーカーが引いてある、
ななめの式に対の表現がある場合の座標の求め方
(語彙力皆無ですみません)を教えて貰えるとありがたいです。
左の写真は解説なのですが、それを読んでもよく分かりませんでした🙇‍♀️🙇‍♀️

29 144......(ii) yをxの式で表すと,y= XC 問4 関数 POR SEURS M (ア) Aは直線 ① 上の点だから, y=xにx=6を代入して.y=6よりA(66) 点Aは曲線③上の点でもあるので,y=axにx=6,y=6を代入して,6=a×62,36a=6,a=- 6OSH したが (イ)点のx座標は6で, AD:0E=4:3, 点Eのx座標は負だから、6×2=1号より. 点Eのx座標は,1 また,点Eは直線①上の点だから.y=xにx=-212/2 を代入して.y= -1/23 を代入して、y=-21/28より、E-12/23-2号/2 20. 点Fは直線②とx軸との交点だから,y=-x+3にy=0を代入して,x=3より, F(30) ÷3 直線EFの傾きは、m=0-(-- ) 3 (3-(-2/2) 5 mo y=21232x+nにx=3.y=0を代入して,0=12×3+n,n=- modi 平日1 9 22=0A=0 [=&A= 5 22:8=29=E AX 18-18348 解法のポイント Sは△ACGの面積から△ACDの面積を引いた差であり, Tは△ABE の面積から△ACDの面積 MAGAZ た差である。△ACG,△ACD, △ABEの各頂点の座標からそれぞれの三角形の面積を求める。 1128
9= Xtz 問4 右の図において, 直線①は関数y=xのグ ラフ,直線②は関数y=-x+3のグラフであy B C 61 り, 曲線③ は関数y=ax のグラフである。 点Aは直線①と曲線③との交点であり, そ のx座標は6である。 点Bは曲線③上の点 で,線分 AB は x軸に平行であり, 点Cは直 線 ②線分 ABとの交点である。 点Dは直線 ①と直線②との交点である。 また、原点を0とするとき, 点Eは直線① 上の点でAO: OE =4:3であり, そのx座 標は負である。 さらに,点Fは直線②とx軸との交点であ 点Gは直線 ② 上の点で, そのx座標は5 4 である。 このとき、次の問いに答えなさい。 E 2 y 1 D F3. 6:36 TIONE 6 A (6.6). yこと yo X+9=3 2x=3 12.1 297837) A1083 -X
グラフ 受験

回答

解答にもありますが、比の式を作って計算。
Eのx座標は負の数だから−9/2

☀︎

ありがとうございました!
解けるようになりました!!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?