数学
中学生
至急答え合わせと、3教えてください!
4
AB=10cm,BC=20cmの長方形 ABCD がある。
図1のように, 点Pは頂点Aを出発し, 長方形 ABCD の辺上を毎秒1cm の速さで動く。点
Pは,頂点Aを出発して, 頂点B, 頂点Cを通り頂点Dへ向かって動き, 頂点Dと重なると止ま
る。
MARIAN
図2は、点Pが頂点Aを出発してからx秒後の APDの面積をycm² とするとき, 点Pが
頂点Aを出発してから頂点Dと重なるまでのひとりの関係をグラフに表したものである。
次の (1)~(3) に答えよ。
図 1 A
を毎秒 2
3
P.
B
図2 y
100
OFS
10
20
(2) 点Pが辺BC上を動くときのxの変域を求めよ。
30
(1) 点Pが頂点Aを出発してから5秒後の△APDの面積を求めよ。
D
40
TOASOUS08
KIA HOLMS
(3) 点Qは点Pが頂点Cを通過するのと同時に頂点Aを出発し, 長方形 ABCDの辺AB上
cm の速さで頂点Bへ向かって動き, 頂点Bと重なると止まる。
I
△APD の面積と△AQP の面積が等しくなるのは,点Pが頂点Aを出発してから何秒後
求めよ。
E (115 x 20 x 5 = 50 cm².
(2) (0≤x≤ 30
(3)
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11147
86
【夏勉】数学中3受験生用
7255
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6961
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6304
81