地理
中学生
解決済み

xとzの国の名前を教えて下さい。

また、xとzの国はイスラム教を信仰している人が多いと書いてありましたが、インドの周りはヒンドゥー教の信仰が多いと習いました^^;

これはどーゆーことでしょうか¿? わかる人回答お願いします🤲

さい。 さい。 た次の まる語 はYの ) 教を している。 ) 制度 たげてき 信仰して X 500km DO

回答

✨ ベストアンサー ✨

X:パキスタン
Z:バングラデシュ

「インドの周り」は、
具体的にはネパールやブータン(インドの北にある2国)のことを指しているかと思います。

yuika

ありがとうございます。

つまりインドの周りとは言っても少し離れているのでヒンドゥー教ではなくイスラム教ということですね💖

地道な地理

ブータンは4分の3がチベット仏教、ヒンドゥー教は4分の1です。
ヒンドゥー教徒が多数派なのは、インドとネパールぐらいしかないのに、なぜ先生が「インドの周りはヒンドゥー教の信仰が多い」とおっしゃったのか不思議です。

地道な地理

パキスタンとバングラデシュは、インドとともにイギリスの植民地でした。
独立運動を妨害するために、イスラム教徒とヒンドゥー教徒が対立するような政策を行ったりしましたが、ガンディーが中心となって独立運動を進めていきました。
でも、独立するときには、やはり宗教の違いが元で、ヒンドゥー教徒がインド、イスラム教徒がパキスタン(バングラデシュは最初は「東パキスタン」となっていました)と、2つに分かれて独立しました。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?