地学
高校生

(2)を教えていただきたいです🙇‍♂️

55[地表の水循環] 次の文章を読み、下の問いに答えよ。 ア 右の図は,地球の表層における 水の輸送量を模式的に示してい る。 水の大部分は, 液体として海 洋に存在している。 海洋以外の 水はおもに陸域に存在し, 陸水と いう。 大気への水蒸気の供給は地 表 (陸面や海面) からの水の蒸発に よってなされている。 大気中で凝 結した水は、降水となって陸面や 海面に降り注ぐ。 また, 降水とし て陸面に降った水の一部は,河川 水や地下水などとして海洋へ流入する。このように地球の表層をめぐる水は、地球 の熱収支においても大きな役割を果たしている。 降水 A 陸上大気 陸水 大気による輸送 B 蒸発 71 降水 385 河川など による輸送 40 海上大気 海洋 地球表層の水の輸送量の模式図 数量の単位は10 15kg/年である。 蒸発 425 (1) 文章中の下線部アについて,陸水はさまざまな形で存在するが,陸水のうち, 存在量が最大であるものは何か。 ② (2) 図において,陸上大気から降水として陸水に移動する水の量であるA (1015kg/年) および,海上大気から陸上大気に移動する水の量B (1025kg/年) の値を求めよ。 (3) 上の文章中の下線部イに関連して,地球の温度分布や熱収支に果たす水の役割 に関して述べた文として誤っているものを、次の①~④のうちから一つ選べ。 ① 北半球に比べて海洋の面積の大きい南半球の方が,中緯度地域での夏冬の地 上気温の差が小さい傾向がある。 ②大気中の温室効果ガスや雲から宇宙空間へ出される赤外放射量は,地表から 宇宙空間に直接出される赤外放射量とほぼ同じである。 ③もし雲量が変化せずに大気中の水蒸気が増えたとすると, 大気の温室効果は 強まる。 ④ 気候が寒冷化して雪や氷におおわれる面積が増えると, 宇宙空間へ反射され る太陽放射量も増える。 (2006センター, 2019センター地学改) Op.56 要点 Check
地表の水循環

回答

◾︎A: 111
海洋における降水と蒸発量の差は40です。陸水における降水と蒸発量の差が同じになる様に値を考えると、111になります。

◾︎B: 40
気流による水輸送量は、河川等からの水輸送量と同じです。

参考までに、『一般気象学』という本からの図を引用します。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?