看護
大学生・専門学校生・社会人
こちらの問題の解答が分かりません……。教えていただけると嬉しいです!
自分的には、
① ⇒4番
③ ⇒4番
④ ⇒2番
⑤ ⇒4番
だと思いました!
ゼミナール第3章
Ke
① 単糖とその誘導体に含まれる官能基として適切でないものはどれか。
1. ヒドロキシ基
2. アルデヒド基 3. アミノ基 4. フェニル基
③ フルクトースが含まれる二糖はどれか。
1. 麦芽糖 2. 乳糖 3. マンノース
④ アミノ基を有する糖の誘導体はどれか。
1. グルクロン酸 2. グルコサミン
⑤デンプンとセルロースの違いはなにか。
3. デオキシリボース 4. アスコルビン酸
UK310XTA
1. デンプンはグルコースを構成成分とし、セルロースはガラクトースを構成成分とする。
2. デンプンはグルコースの多糖であり、セルロースはグルコースの二糖である。
3. デンプンは糖であり、セルロースはタンパク質である。同時の
4. 単糖どうしの結合のしかたが異なる。
ANDJAX-4
4. ショ糖
C
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
解剖生理学 更新
1471
6
看護レビューブックの付箋一覧
316
5
脳・神経
197
2
付箋ノート 看護等
150
0
国試勉強まとめ
100
0
人体と看護 消化器系
94
0
生物、解剖生理学まとめ
85
0
付箋ノート 疾病等
82
0
細胞膜の構造(イオンチャネル)(ポンプ)
80
1
ありがとうございます😊嬉しいです!