このノートについて

ミニノートまとめを随時アップしていきます🏃🏻♀️
【現在 看護学概論、基礎看護技術から主にアップしています】
定期的にご覧ください🗣
⚠️走り書きをしているので大変読みにくい字になってしまっていることが多いです、参考程度にご覧ください⚠️
質問等、随時お返事させていただきます💡(学業優先のため遅くなることもありますが、ご了承ください)
保存⭕️ 自作発言NG ルールを守った使用をお願いします

他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
大学生・専門学校生・社会人
看護
お願いします
大学生・専門学校生・社会人
看護
志望理由書を600字以内で書きまとめました。 おかしな点やより良くなるアドバイスなどあれば教えてください。 将来、人の気持ちに寄り添い安心してもらえるような看護師になりたい。それは、幼い頃から喘息を持つ家族を見守ってきた経験にある。当時は、慌ててしまい、家族の不安を和らげることができなかった。そこから、できることを考えるようになり、看護師に辿り着いた。理想の看護師になるためには、常に相手の気持ちに寄り添い、多くの知識や技術を向上させ、冷静に看護を行うことが必要だと感じた。 具体的には、些細な変化に気づく観察力、コミュニケーション能力、的確な判断力、論理的思考力、そして環境に柔軟に適応する力などが重要だと考える。これらの能力を向上させるには、実践的な学びが欠かせない。 貴学の看護学部では、多くの実習や「OSCE」などの臨地実践の機会がある。そこで、正確な知識や技術を向上させることができると考える。また、グループワークの機会が豊富であるため、様々な人と協働し、学ぶことで新たな視点や考えを得ることができる。そして、主体性を発揮しながら、多様な人々と協力して医療現場で活躍したいと考える。 貴学の「女性の自立と自活」に基づき、「リーダーシップ」教育と「実学」教育を積極的に受容する資質・能力を有する者というポリシーの下で学び、臨機応変に行動し、人の気持ちに寄り添い安心してもらえるような看護師になりたいと考える。以上のことから〇〇〇〇 大学看護学部看護学科を志望する。
大学生・専門学校生・社会人
看護
回答お願いします🙇♀️🙇♀️
大学生・専門学校生・社会人
看護
看護学生です。 1年のテストが全て終わりました。ですが、3月末に解剖生理学の模試を行う。と言われました。勉強はもちろんしますが国試の問題をとくべきでしょうか、それとも解剖生理のテキストの理解を深めるべきでしょうか。 解剖のみの国試問題がまとめられたテキストを購入しましたが、悩んでいます。 もしよろしければ助言の方お願いします。
大学生・専門学校生・社会人
看護
質問です! 看護学校に入学前にしておいた方がいいことってなんでしょうか?🙇♀️ とくに、学習は何をしたらいいでしょうか?😵
大学生・専門学校生・社会人
看護
看護学生です。 先生に問題を頂いたのですが、答えがなくて困っています。 教えていただけると助かります 問題14~16
大学生・専門学校生・社会人
看護
今年からPTの専門学生になったものです。 高校時代に色々あり、通信に転校、そこから大学に通っていますが、勉強が全くわからず、焦る日々を送っています。 復習を毎日していますが、昨日やった問題の復習、今日やる復習を毎日行っていますが、一昨日やった問題今解けるかななどの心配性が出てしまい、それもまた不安になってしまい悩んでいます。 何か良い復習方法、勉強の仕方、授業で大事なことがあれば教えていただきたいです!!
大学生・専門学校生・社会人
看護
看護学生です。 今度のテスト範囲なんですがよくわからないので説明くださると助かります。
大学生・専門学校生・社会人
看護
何番が答えか教えてほしいです よろしくお願いします。
大学生・専門学校生・社会人
看護
呼吸器のプレゼンテーションの方法に悩んでいます。 肺の中の空気の入れ替えとそれに伴う感染症や呼吸不全についてプレゼンテーションをしようと考えています。 テーマを決めたはいいもの範囲が広すぎてなかなかまとめることができません。 この範囲の中でここが特に大切‼︎というところがあれば教えて欲しいです。
News
コメント
コメントはまだありません。