地理
中学生
解決済み

冷帯と寒帯の違いを教えてください

回答

✨ ベストアンサー ✨

●冷帯は亜寒帯
名前から見て冷帯も寒帯も、寒冷な地域であることはわかりますよね。
では、どちらがより過酷かと言えば、寒帯の方です。
冷帯は別名「亜寒帯」で、寒帯よりはまだマシと考えれば、わかりやすいでしょう。

●最暖月の気温・樹木の生育
寒帯と冷帯の境目は、次の2つと覚えておくとよいでしょう。

(1)最暖月の平均気温
もっとも暖かい月の平均気温が、
・10℃以上なら冷帯
・10度未満なら寒帯
となります。
寒帯のうち、とくに0℃以上10度未満がツンドラ気候、0度未満が氷雪気候です。

(2)樹木が生えるか
冷帯は樹木が育ちますが、寒帯は樹木が育ちません。
寒帯では農業もできません。

さな

説明ありがとうございます

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?