質問
中学生
解決済み

こんにちは𝔹𝕣𝕚𝕘𝕙𝕥 𝕓𝕖𝕝𝕝です。明日までに生徒会選挙の演説の清書を提出しなくてはならないので、添削お願いします。

私はこの度、生徒会長に立候補した2年B組の𝔹𝕣𝕚𝕘𝕙𝕥 𝕓𝕖𝕝𝕝です。
突然ですがみなさん、上を向いてみてください。
はい、ありがとうございます。
このように、私はこんなにたくさんの人をたった一言で動かすことができます。これが私の特技です。
私が生徒会に立候補しようと思った理由は、前期に2ーBの学級委員長を務めさせて頂いたからです。
この経験を生徒会長として生徒会での活動に活かすことで、私も学校のために役に立てるのではないか、と強く思いました。
私が生徒会長になった暁には、誰でも学校をより良くすることができ、意見が飛び交うような学校にしていきたいと思っています。いいえ、絶対にします!
みなさん、私と一緒に日大LIFEをENJOYしませんか?ぜひ、あなたの大切な一票を私にお願いします。

※あと、ポスターのスローガンも考えていただけると助かります。

至急お願いいたします! できれば生徒会経験者で ポスタースローガンも

回答

✨ ベストアンサー ✨

生徒会長してます
上を向いてと言ったら誰が言っても
向くと思いますけどそれを特技というと
どうなんだろうという感じです
そして理由が浅いです
学級委員長をしていたから生徒会長になりたいというのは正直意味が分かりません。
だったら新しい経験をしたいとか学級委員長としてクラスをまとめる大変さ学んだので今度は生徒会長として学校を更により良くしていきたいと書くのが
妥当ではないでしょうか
あとどのようにして意見を飛び交うようにするのか
という物が記されてないです
これでは誰も投票してくれないと思います

Yuna

この度生徒会長に立候補しました
𝔹𝕣𝕚𝕘𝕙𝕥 𝕓𝕖𝕝𝕝です。
突然ですがみなさん、上を向いてください。ありがとうございます
このように私はみなさんの行動を支配することができます。ですが上を向いて
なにか良いことはありましたか?
特に無かったのではないでしょうか
生徒会も同じだと思うんです
例えば校則について。これをしたところでどうなるんだろうと言った校則が
いくつもあると思います。
私が生徒会長に立候補した理由は前期に
学級委員長としてクラスをまとめる大変さを学びこの経験を生かし今度は生徒会長として学校を更により良くしていきたいと思ったからです。私が生徒会長になったら意味のある公約を作りたいと考えています。目安箱を設置したりみなさんの要望を常に受け取りやすい環境にしてみんなで作る学校にしていきたいです

Yuna

スローガンは
『その手で学校変えませんか?』
『生徒が作る○○中』

おもち

ご指摘ありがとうございます!
Yunao様のご意見使わさせていただきます!

この回答にコメントする

回答

このように〜特技です。
のあとに、
「冗談にお付き合いいただき、恐縮です」とか「冗談はこれくらいにして」
とか一言入れてれば、お?!コイツオモロイやっちゃな!ってなるけど、一言ないと何やねん?コイツって雲泥の評価結果になるな。間違いない。

そして、この掴みの後に言ってることは至って普通。よくある話だしピンと来るものもないなぁ(あくび)。に感じます。

誰に入れても一緒だろ?って思っている人に何か訴えなければいかんと思います。
「私なんかが学校をより良くするなんて10年早い。夢のまた夢だと思ってます。でも私ができるのは、皆の考えてる事が自由に言える、意見が飛び交うような環境に少しでもしていきたいと考えています。あ、、意見が無いくても笑顔だけでも飛び交う環境にしたい!そう思っています!」
例えばですがこんな感じの事を言わないと、掴みと釣り合わないと思います。

スローガンは
「眉間に笑顔を!」
です

スローガン修正。
「生活に潤いを!眉間には笑顔を!」
brightbellでした!どうぞ宜しく!
これで掴みとバランスする。
でド真面目な一定層の票は得られんかも。

おもち

おー!
なるほどです!
良いご意見ありがとうございます♪

この回答にコメントする

特技の部分が最初だけで終わってしまっているのがもったいないかなと思います
せっかくならば理由につなげるなどしないと、提示した意味がないのかなって感じます
学級委員長をしていてどんな経験があったかとかも書くといいかもしれません
していきたいと思いますをもう、しますというように言い切るほうがあとから付け足すよりはっきりすると思います

おもち

ご指摘ありがとうございます!
参考にさせていただきます♪

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?