質問
中学生
解決済み

今日夏休みのフクトがありました。
毎日平均8時間は勉強をしていて、塾などのない休日では10時間以上はしていました。元々頭悪いのもあって、今回だけは偏差値をもっと上げたいという気持ちで本気で取り組みました。
けど、分かっている問題を集中出来ていなくて何個も落とし、あっている答えを何故か書き換えてたり(記憶にないです)とりあえず焦りすぎなのか意味わからないことだらけでした。何十時間もかけて勉強したから理解出来たものが何個もあったのに、焦りなどで文章を読まなかったりして、点数落としていて、とても悔しいです。
病んでしまいそうなぐらい、落ち込んでて涙も出ました。
自分が目指す高校は偏差値60ぐらい必要だから今回で元々46だったものを56まで10偏差値あげようと思っていたのに無理でした😭
もう偏差値60の高校は諦めるべきですか?僕には行ける気がしません

回答

✨ ベストアンサー ✨

今の段階で諦めるのは早いです
努力が報われないこと、本番で実力を出せないこと、それは誰にでもありえます
私もそうでした、だからこそ何回ももしとかを受けて、場馴れしてというのを繰り返すようにしてました
悔しいって思いは最強のバネです、
そこで立ち止まって振り返るんじゃなくて、立ち止まってもいいから一歩踏み出せるようにしてください
自分が自分のことを信じてあげないと!!
受験は自分との戦いでもあります
受験直前はもっと焦りが出てくるし、自信だってなくなるし、できないことばっかり目立って、しんどくなるときもあります
でも、ちゃんと自分は努力してきたって言えたら私はいいと思います
私は、志望校を決めるのが遅くて、担任にも反対されて、それが悔しくて毎日必死に勉強しました、受験が終わった、家に帰ってきて、母の顔を見た瞬間力が抜けて、泣いちゃいました、自分がこんなにもがんばれたんだって、もう不合格でも後悔ないって思いました

私は落ち着くために、模試のときとか、テストのときとか問題の用紙に自分が大切にしてる言葉とか、自分へのメッセージとかをテスト開始の合図が出てから書くようにしてます

‘勝つまでが勝負’です、試合はまだ終わってませんよ、始まったばっかりです
‘努力は嘘を付く、でも無駄にはならない’

はるき

とても響きました😭
テスト終わったばかりだから勉強のやる気もなくなってたけど今からしようと思います。
第1志望校合格に向け、必死に胸張って頑張ります🔥

諦めない限り何かは必ず力になります
その何かは合格とは限らない!!
辛いときもあると思いますが、一緒に頑張りましょう💪

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉