3(x-6)(x+2)=252
(x-6)(x+2)=84
x^2-4x-12=84
x^2-4x-96=0
(x-12)(x+8)=0
x=12,-8
答えは12㎝
数学
中学生
メモは気にしないでいただきたいのですが答えを早急に教えてください、、、
程式を解いて、 この長方形の短いほうの辺の長さを求めなさい。
3 〈図形の問題(2) 横が縦より8cm 長い長方形の厚紙がある。この4す
みから 1辺が3cmの正方形を切り取り、直方体の容器をつくると、容
積が252cmになった。 はじめの厚紙の縦の長さをxe として,次の問
いに答えなさい。
□(1) 直方体の容器の底面の縦と横の長さを,それぞれxを使った式で表し
なさい。 ただし,横は縦より長いものとする。
底面の縦→X-6cm
□ (2) xについての2次方程式をつくりなさい。
□ (3) (2) の方程式を解いて, はじめの厚紙の縦と横の長さを求めなさい。
34 数学3年
3cm
3 cm
a
x+8
252
校→x+2
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11141
86
【夏勉】数学中3受験生用
7252
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6960
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6303
81