歴史
中学生
解決済み

1、2、3、4、6、9、10、11を教えてください🙇‍♀️🙏

3 たけしさんは、興味をもった日本の史跡などについて調べ, 表1にまとめ た。 1~11の問いに答えなさい。 [表1] 史跡など 野尻湖の 遺跡 閑谷学校 堺の鉄砲 かじ 鍛冶屋敷 鹿鳴館 史跡などのある 地方・都府県 中部地方 ■長野県 中国・四国地方 岡山県 X 大阪府 ■関東地方 東京都 史跡などに関する説明 旧石器時代の史跡である。 野尻湖の湖底から, ナウマン ゾウやオオツノジカの化石が発見されている。 江戸時代の学校の史跡である。 岡山藩主の池田光政が、 庶民のために設立し、近隣の 農民らも学ぶことができた。 貿易の 3 鉄砲を製造した場所の史跡である。 の中世から近世にかけて 港町として発達し 拠点となった堺で, 欧化政策を象徴する洋館の史跡で,現在は, 「鹿鳴館 跡」のプレートのみが残る。 明治政府は,近代化に努めて いることを示そうと, 鹿鳴館に欧米人らを招いて舞踏会を 開いた。 39.1% グラフは,下線① と, [グラフ] 二つの県の農業産出額の内訳 ア 33.9% イ 25.3 隣接する群馬県の農業 長野県 産出額の内訳を示した ものであり, ア~エは,群馬県 畜産, 果実,米,野菜 のいずれかである。 野菜に当たるものを 解答用紙のグラフのア~エから一つ選び, ぬりつぶしなさい。 2 下線②は,略地図に示したように,本州 四国連絡橋のうち, 瀬戸大橋によって香川 県と結ばれている。 香川県の県庁所在地の 名を漢字で書きなさい。 3 下線③について,次の a に当てはまる言葉を書きなさい。 3.8- 6.4 [略地図] ウ 19.1 44.0 (2017年) その他 9.6 本州四国連絡橋 [瀬戸大橋]- I 12.1 その他一 (「データでみる県勢2020年版」 より作成) 6.7 岡山県 江戸時代の農民は数戸ごとに a を組織させられ、年貢の納入や治安の維持な どに連帯責任を負わされた。 4 日本を七地方区分で分けたとき, X に当てはまる地方の名を書 きなさい。
5 下線④のうち、鎌倉時代に起こった元寇 [蒙古襲来] のとき,沿岸に防塁 [石塁/石壁] が築かれたところを, ア~エから一つ選び、符号で書きなさい。 ア 函館 イ 長崎 博多 エ那覇 • 6 下線 ⑤ について, 表2は, 現在の日本の主な港 空港における輸出品上 位3品目と輸入品上位3品目を示したものであり, ア~エは,関西国際空 港,神戸港,千葉港, 名古屋港のいずれかである。 関西国際空港,千葉港 に当たるものを,ア~エから一つずつ選び,符号で書きなさい。 [2] 四つの港空港の輸出品上位3品目と輸入品上位3品目の比較 輸出品上位3品目 自動車, 自動車部品, 金属加工機械 プラスチック, 建設・鉱山用機械, 内燃機関 集積回路, 科学光学機器, 電気回路用品 港 ア イ I 石油製品,鉄鋼,自動車 (2018年) 輸入品上位3品目 液化ガス,衣類, 石油 衣類 たばこ, 有機化合物 医薬品, 通信機, 集積回路 石油, 液化ガス, 自動車 (「日本国勢図会 2019/20年版」より作成) 7 下線⑥について, 貿易に関する課題の解決のために重要な役割を果たす 「世界貿易機関」の略号を,大文字のアルファベット3字で書きなさい。WTO 8 下線⑦を使用した戦法により, 甲斐の武田氏を長篠の戦いで破り,その 翌年に安土城を築いた人物の名を、漢字で書きなさい。 織田信長 9 次の文は,平安時代中期に下線⑧で起こった出来事と社会の様子につい て説明したものである。 b C に当てはまる言葉の正しい 組み合わせを,ア~エから一つ選び,符号で書きなさい。 c = 口分田 b=藤原純友 10世紀半ば, 関東地方で [ b が反乱を起こし, 関東地方の大部分を占領した。 ま たこの頃から各地では,私有地である C が開発されていった。 イb=藤原純友 Ib=平将門 c=荘園 c = 荘園 ア c = 口分田 ウ b=平将門 10 下線 ⑨について、 右の d に当 てはまることがらを, 簡 潔に書きなさい。 11 下線 ⑩, ⑩1について, 明治政府がこのようなことを行った目的を,欧米 諸国との外交上の課題に触れて、簡潔に書きなさい。 東京都とその周辺において, d こと が問題になっている地域がある。 このような地域では, 交通渋滞やごみ処理施設の不足, 住宅不足,地価の高騰 などが発生している。

回答

✨ ベストアンサー ✨

1.ア
2.高松市
3.五人組
4.近畿地方
6.関西国際空港:ウ、千葉港:エ
9.エ
10.人口や建物が集中しすぎる
11.欧米と結んでいた不平等条約の改正のため、当時欧米が国際法を適用する対象としていた文明国の1つであると見なされるように行ったもの。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?