歴史
中学生
9、10、11の問題を教えてください🙇♀️🙏
3
次の4枚のカードは、平安時代、鎌倉時代、室町時代、江戸時代のいずれ
かの時代の末期の様子をまとめたものである。 1~11の問いに答えなさい。
カード A
の
欧米諸国と条約を結んで a
体制をやめ、自由な貿易を認めると, 国内
の経済が混乱し, 人々の生活は苦しくなっ
た。攘夷から倒幕に転じた二つの藩が同
盟を結んで協力する中、 幕府はほろんだ。
カード C
保元の乱と平治の乱に勝利した 平清盛
は、一族で朝廷の高い地位について栄華を
ほこったが,平氏打倒のために挙兵した東
国の武士によって攻めほろほされた。
カード B
御家人を救済するために
したが,実権をにぎる c
続き, 近畿地方を中心に、幕府の政治に
反抗する悪党が現れた。 このような状況の
中、幕府は反対勢力によってほろぼされた。
を出
に失政が
カードD
将軍の後継者争いなどで 幕府が権力を
失うと,戦乱が広がった。 尾張(愛知
県)の戦国大名であった。 織田信長が将軍
を追放したため、 幕府はほろんだ。
9 グラフ2は, 下線⑦と, 下線⑦に隣接する静岡県の製造品出荷額の内訳
を示している。 グラフ2のX__
Y
に当てはまる工業の正し
い組み合わせを,ア~エから一つ [グラフ2] 県別の製造品出荷額の内訳(2016年)
愛知県
生産用機械・
Y 3.7
選び,符号で書きなさい。
ア X = 輸送用機械
Y = 印刷
X = 輸送用機械
Y = 食料品 静岡県
イ
ウ
X = 電子部品
Y = 印刷
エ X = 電子部品
Y = 食料品
(「工業統計表 平成29年版」 より作成)
10 下線⑧が行った楽市・楽座とはどのような政策か,「市場」,「座」の二つ
の言葉を用いて, 簡潔に書きなさい。
11 カードA~Dを, 時代の古い順に並べ, A~Dの符号で書きなさい。
X 55.8%
14.7 4.7 4.5
電気機械
Y
X 24.8%
電気機械 化学
12.8 10.6
8.16.4
その他 26.6
・鉄鋼
-飲料・飼料
その他 37.3
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【受験】社会 歴史まとめ
15808
154
【まとめ】文明のおこり・律令国家の成立・貴族政治
10369
124
【テ対】ゴロで覚える!中学歴史
8771
68
【まとめ】鎌倉幕府・室町時代・ヨーロッパ世界の形成
8465
144