回答

✨ ベストアンサー ✨

まず、日本とA〜Dの場所での時差は、17時間です。これは、時計をイメージして計算すれば簡単。
そして、時差を求めるには、
2地点との経度の差÷15=時差
の計算をする必要があります。15というのは、15度毎に1時間の時差があるからです。
そして、時差は、17時間とわかっているので、次は2地点との経度の差を求める必要があります。経度の差は、東経同士なら引き算で求め、東経と西経なら足し算で求めます。今回は、選択肢が西経なので、足し算ですね。
そのため、(135+□)÷15=17 です。
そして、□を求めると、120という数字が出てくるので、答えはAです。

しずく

ありがとうございます!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?