物理
高校生

物理重要問題集79番(3)について質問です。
解説を呼んだのですが、「圧力が常にp_0である点は定在波の腹である。」が分かりません。何故そうなるのですか?

必解 79. 〈音波の性質〉 図1 上図のように原点Oにスピーカーを置き, 一定の振幅で, 一定の振動数の音波をx軸の正の向きに連続的に発生させる。 4° スピーカー pt 空気の圧力変化に反応する小さなマイクロホンを複数用いて, x 軸上 (x>0)の各点で圧力の時間変化を測定する。 ある時刻において, x軸上 (x>0)の点P付近の空気の圧力が をxの関数として調べたところ, 図1下図のグラフのようになっ した。ここで距離 OP は音波の波長よりも十分長く, また音波が存 在しないときの大気の圧力をo とする。圧力が最大値をとる x=xo から,次に最大値をとる x=xe までのxの区間を8等分 し, x1, x2, ..., X7と順にx座標を定める。 点P付近の拡大図 図1 (1) x から までの各位置の中で、x軸の正の向きに空気が最も大きく変位している位置, およびx軸の正の向きに空気が最も速く動いている位置はそれぞれどれか。 次に点Pで空気の圧力の時間変化を調べたところ、図2のグ ラフのようになった。 圧力が最大値をとる時刻t=to から, 次に最大値をとる時刻 t=te までの1周期を8等分し, ts, t2, ., Polf5 tと順に時刻を定める。 to ti to (2) から tsまでの各時刻の中で, x軸の正の向きに空気が最も Poss xox1 X2 P X3 X4 X5 t3 ta ts 図2 P 大きく変位しているのはどの時刻か。 図3のように, 原点Oから見て点Pより遠い側の位置に,x軸 に対して垂直に反射板を置くと、 圧力が時間とともに変わらず常 にとなる点がx軸上に等間隔に並んだ。 (3) これらの隣接する点の間隔dはいくらか。 なお,音波の速さ をcとする (4) (3)の状態から気温が上昇したところ, (3) で求めたdは増加した。 その理由を説明せよ。 X7 X8 X6 to t7 ts 反射板 図3 X
は図の :X6 正の向きに最も大きく変位している位置:: 正の向きに最も速く動いている位置 (2) (1)より, 変位が正で最大になるのは, 圧力かがpo で, 少し時間が経過 :X8 するとかがpo より小さくなる位置であるから, 求める時刻はである。 (3) 圧力が常にpo である点は定在波(定常波)の腹である。隣接する腹と 腹の間の距離は半波長である。 求める dは,波長を入とすると, 入 「v=fi」 より d= 2 2 f - y Xo 2 Xo: 配 5 X 図 a A 4. Xo 2
物理 波動 音波

回答

答えの右側のグラフから判断します。
上のグラフより、圧力が常に一定である点はx2、x6の2点であり
下のグラフと照合すると、そこが腹になっているということです
追加で質問あれば言ってください…!

のほほん

解説に書かれている図はいずれも入射波の図であり、定常波の図では無いのでそう判断することは出来ないと思います。

のほほん

質問に書いておけば良かったですね
申し訳ありません…

TKG

こういうことですね〜

のほほん

それは入射波の図ではないでしょうか…?

TKG

スミマセン!!完全に質問の意図を見失っていました。

x2、x6の部分が上図より疎でも密でも無いところだということがわかる
→圧力は一定で変わらない

ということでよろしかったでしょうか?

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?