回答

✨ ベストアンサー ✨

(1)
体積=底面積×高さ
60=x×y
これをy=の形にすると、
y=60/x
で反比例の式になるので1次関数とは言えない

(2)
周の長さ=縦(2辺)+横(2辺)
20=2x+2y
これをy=の形にすると
y=-x+10
で1次関数であると言える

(3)
三角形の面積=1/2×底辺×高さ
y=1/2×x×10
これをまとめると
y=5x
で1次関数であると言える

違ったらすみません…。

時雨

ありがとうございます!!!
一回式の形にしてみればいいのですね!
解き方までわかりました?ありがとうございます!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?