物理
高校生

テスト対策のため教えて欲しいです。公式の使い方がいまいち分かりません。

15. 前問における 「ブレーキが効きはじめてから止まるまでの距離」を「制動距離』 と呼ぶが, 現実 にはその前に 「危険を感じてからブレーキを踏むまでに進む距離」 の 『空走距離』 の分だけ進んで しまう。ある速さ” [m/s]で走っている自動車の30m前方に子供が飛び出してきたのに気付いたの で慌てて急ブレーキを踏んだところ, 気付いてから 0.75 s 後にブレーキが効きはじめた。 減速中の 自動車の加速度の大きさを6.0m/s2, 子供は驚いてその場から動けなかったものとする。 (1) 空走距離と制動距離を合計した 『停止距離』 x [m] を、文字”を用いて表せ。 (2) 自動車が子供と衝突しないためには, 自動車の速度は何m/s以下でなければならないか。 また それは時速に直すと何km/h以下か。
9 19. 地上の点0の上空, 高さ3h, 2hの点をそれぞれP, Q とする。 点Pから小球を自由落下させた。 (1) 小球が地上の点0に到達した瞬間の速さを求めよ。 (2) 小球が落下をはじめてから点Qを通過するまでにかかる時間Tを求めよ。 (3) 小球が点Qを通過してから点 0 に達するまでの時間は、 前問で求めたTの何倍になるか。 X Q I-VE 3h P
4 24. 時刻 0 において高さんから自由落下をはじめる小球Aがあり, A 高さ nh (0<x<1)の地点を 通過した瞬間に,別の小球Bがその高さ nhから自由落下をはじめる。 (1) 小球Aが高さhを通過する時刻を求めよ。 (2) 小球B が地面に達する時刻を求めよ。 (3) 小球Bが最も遅れて地面に達するときの, nの値を求めよ。

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?