数学
中学生
この問題で、なぜ2枚のカードは同じ数じゃないのに同じ文字(X)で置けるのかがわからないです。
回答よろしくお願いします🙇♂️
100
LOKGE
机の上に1から10までの正の整数が1つずつ表に書かれた10枚のカードがある。それぞれ
のカードの裏には, 表の数と絶対値が等しい負の整数が書かれている。 これら10枚のカードのうち
2枚を裏にし,残りをそのままにしたとき見える10個の整数の和が41であった。 裏にした2枚の
カードの表に書かれている正の整数の組をすべて求めなさい。
Septe
(東京学芸大附高)
100 1 と 6,2534
a
解説 裏にした2組のカードの数の絶対値の和を x
とする。 1から10までの自然数の和は55であるか
ら.
55-2x=41
-2x= -14
x=7
801
-1から10までの自然数の和から、裏に
した表の数の和も加えているので, x
をひく。 さらに, 裏にした数の和のπ
を加えると, 41 になっている
和が7となる2数の組み合わせは, 8 x = 81
1と62と53と4
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11144
86
【夏勉】数学中3受験生用
7254
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6962
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6304
81