地理
高校生
解決済み

なぜこうなるのか、出来るだけ詳しくおしえてもらうと助かります。太陽マーク☀️はどういう意味なのかも知りたいです。お願いします🤲🤲🤲

課題 B 次の4枚の画像は 「Day and Night World Map」 を用いて作成した1時30分(UTC) の 日が異なる画像である (2022年)。 それぞれ何月何日のものか、次の中から選ぼう。 ① (6月23日 ④ (10月23日)) ② (12月23日) 語群 : 3月23日 10月23日 ③ (3月23日 6月23日 12月23日
白夜 極夜

回答

✨ ベストアンサー ✨

3か月ほど前に同じ質問があったので、その時の私からの回答をほぼコピーしました。

この図は、GMT(UTC)1:30のときに、地球上のどこが昼でどこが夜なのかを示しています。
太陽マークは、ここは太陽が昇っている地域という意味です。
黒い部分は夜、グレーの部分は夜明け前や日没後の薄暗い時間です。

地球は自転しているので、太陽に向いている方が昼で、反対側が夜なのですが、①の図を見ると、南極の方はどこも黒くなっていますね。
これは、南極の方が「極夜」と呼ばれる時期で、1日中太陽が昇らないことを示しています。
ということは、この図は北半球が夏の6月23日(夏至のあたり)の図だと言えます。
これと逆に、北極の方が黒くなっている②は、北半球が冬である12月23日(冬至のあたり)になります。

③と④が少し難しいのですが、3月23日は「春分の日」のあたりですよね。
この時期は、昼と夜の時間がほぼ同じになります。
北極と南極は、1日中薄暗い、夜明け前・日没後のような状態になります。だからどちらもグレーで表現される③になります。

残った④ですが、「秋分の日」は9月ですよね。
それよりも1か月遅い時期なので、南極の方は「白夜」、北極の方は「極夜」に近い状態(まだ少し薄暗い状態)になっています。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?