✨ ベストアンサー ✨
(1)y=18/x
(解説)
公式がy=a/xなので、x=2、y=9を公式に代入すると、、、9=a/2になります。こっから解くとa=18になり、解答はyをxの式で表すので、y=18/xになります。間違ってたらすみません🙇
⑵は(1)で解いた式y=18/xに代入したら解けると思います
✨ ベストアンサー ✨
(1)y=18/x
(解説)
公式がy=a/xなので、x=2、y=9を公式に代入すると、、、9=a/2になります。こっから解くとa=18になり、解答はyをxの式で表すので、y=18/xになります。間違ってたらすみません🙇
⑵は(1)で解いた式y=18/xに代入したら解けると思います
反比例の式はy=a/xに代入すると求めることが出来ます。y=9 x=2を代入するとa=18になるので、(1)の答えは、y=18/xです。(2)はこれに代入すると求めることができます。
ありがとうございます!
(1) y=18/x
(2) y=3
なんでそうなるのーーーーー!?
(合ってるとは思うんですですが…
出来ればそこまで行くまで
何故か教えて欲しいです!)
まー吉さんの回答見たら書いてるやん
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
ありがとうございます!