✨ ベストアンサー ✨
簡単にいうと、knowは状態を表す動詞なのでそう表現しません。例えば、私は犬を二匹飼っていますを英語にするとI have two dogsと書き、日本語のしている、という表現を引っ張られてI am having two dogs とは書きませんよね?これは、ここで使われている動詞haveは何かを所有している'状態'を表す動詞であり、何か進行しているの動作を表す動詞ではないからです。これと同じように、knowは「〜を知っている」という'状態'を表すので、ing(進行形)の形は取れないのです。ちなみに、I'm having lunch aloneのhaveは上の文とは違い、ingの形になれますね。この違いをよく考えると力つくと思います。
なるほど!とても詳しい解説ありがとうございます!!単純に状態を表す動詞なので〜ingにしてはいけないのですね!