数学
中学生

これを教えて下さい
この(3)です

( 個のジュース つりと最初から月 を買うことができ, 20 円残った。 最初に100円硬貨は何枚あったか答えなさ 42 Gis によ (大阪・常翔学園高) 本 46 [割合に関する問題 ある高校の1年生は ている。 1年生全員の 美術を選択した生徒の 美術を選択した生 12x5 本 44 [代金に関する問題③] |頻出 ある美術館ではおとな1人の入場料がx円で,子どもはその半額である。 また, おとなと子どもに関係なく20人以上であれば団体扱いとなり、その (京都・立命館宇治高) 合の料金はおとなと子どもの料金のそれぞれ8割となる。 (1) おとな9人, 子ども 12人の料金は団体扱いで 9600円であった。πの値 47 [割合に関す を求めよ。 (2) おとなと子どもを合わせて40人の団体の入場料が一般料金で計算した場 合と比べて4000円安くなったという。このとき, おとなと子どもの人数は それぞれ何人か。 10. (3) おとなより子どもの人数が多いグループがこの美術館に入ったとき 入場 料の合計金額はちょうど10000円であった。 おとなと子どもの人数の考え られる組み合わせをすべて求めよ。 85Jsm IS 着眼 42 フランクフルトを買った人+ わた菓子を買った人=120人+両方買った人 I 43100円硬貨の枚数をェ枚とすると、買ったジュースは (1/2 +7) 本である。 44 (3) 団体扱いとなる場合とならない場合を考える。 (1) 美術を選択し (2) 1年生全員の 昨年の囲碁ク 入部し、今年 の部員数は昨 いなかった。 着眼 46 (2 47
#特進 #中1 #解説 #数学 #難問

回答

地道にやります。
(1)で大人800円、子供400円とわかっているので、
大人13人だと10000円超えますね。なので12人以下で考えます。
大人12人だと9600円、子供1人でちょうど10000。
大人1人分は子供2人と同じだから、
大人11、子供3もOK.
大人10、子供5
大人9、子供7
‥‥
大人5、子供15だと単純計算10000だけど20人で割引になるので、8000円になってしまう。
8割で10000円になるには元は12500円でなければいけないけど、
800円と400円なので、百の位は偶数だけだからいくら足しても500になる組み合わせはなく、
20人以上の場合は10000円ちょうどにはならない。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?