生物
高校生
解決済み

生物基礎です!
緑マークしたとこって、なぜ÷2するのでしょうか?

演習問題 52 [DNA・RNAの塩基組成] (p.52) 解答 問 1.⑧ 問2.⑥ 問 3.③ 問4.⑤ リード文 Check 次の文章を読み, 下の問いに答えよ。 A あるmRNAについて, これを構成する4種の塩基の分子数の割 合 (塩基組成) を調べたところ アデニン (A) が20%, グアニン (G) とシトシン (C) がいずれも22%であった。 このmRNAを転写した 元のDNA鎖を鋳型となったDNAといい、このmRNAと同数の 塩基が含まれているものとする。 問5.④ ベストフィット AmRNAは1本鎖なので, ウラ シルの割合は100% からアデニ ン,グアニン、シトシンのそれ ぞれの割合を引いて求められる。 回鋳型となったDNAの塩基組 成は, A (36%), T (20%), G (22 %), C (22%) となる。 BA 正 Check 問1鋳型となったDNAの塩基組成のうち, アデニンの割合として最も適当なものを、次の①~ ⑩ のうちから一つ選べ。 1.0% 4 22 % 5 25 % 628% ② 20% ③ 21% ⑦ 30% (8) 36% 940 % ⑩ 42% 11 50% 12 56% mRNAの塩基は,A (20%), G (22%), C (22%)なので, U(ウラシル) は, 100- (20 + 22 + 22) = 36%となる。鋳型となったDNAのA (アデニン)は,mRNAのUと相補的に結びつくので,36%とな る。 したがって, ⑧が正しい。 問2 鋳型となったDNAが相補的なDNAと2本鎖を形成したとすると,この2本鎖DNAの塩基 組成のうち,アデニンの割合として最も適当なものを、問1の①〜⑩のうちから一つ選べ。 ①0% (2) 20% (5) 25 % 628% ③ 21% 940 % ④ 22% d 10 42% ⑦ 30% Ace 1 50% 36% 1⑩2 56% The TELE 鋳型となったDNAの塩基組成は,A (36%), G (22%), C (22%), T (20%) となる。 したがって、 相補的なDNAの塩基組成は,A (20%) G (22%), C (22%), T (36%) となる。 この2本鎖DNAの A (アデニン)の割合は, (20+36) 2= 28%となる。したがって, ⑥が正しい。 問3 問2の2本鎖DNAの塩基組成について, (A + G) / (T+C) の値はいくらか。 最も適当なも のを次の①~⑥のうちから一つ選べ。 ⑥ 1.3 ① 0.8 ② 0.9 ③③ 1.0 ④ 1.1 ⑤ 1.2 TRAN 問2の2本鎖DNAに限らず,すべての2本鎖DNAでは「Aの割合=Tの割合」, 「Gの割合=Cの 「割合」なので, (A + G) / (T+C) = (A + G) / (A + G) = 1 となる。 問4 このmRNAのある領域Xでの塩基配列が 「AUGCU」であることがわかった。領域Xの鋳型 となったDNAの塩基配列として最も適当なものを、次の①~⑥のうちから一つ選べ。 ① ATGCT ② AUGCU 3 CGATG ④ GCTAC ⑥⑤ TACGA 6 UACGU 「mRNAの塩基→鋳型のDNA」で表すと,「A→T」「U→A」 「G→C」 「C→G」 「U→A」となる から ⑤ の TACGAが正しい。 AA
生物基礎

回答

✨ ベストアンサー ✨

20+36によって求められたアデニンの割合は2本鎖での合計ですので分母が200になってしまいます。

酸素

わかりました!回答ありがとうございます(^ ^)

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?