面白いこと考えますね。
力学の問題では、天井や床、壁、そして地球なんかは、基本的に全く動かないものとして考えます。なぜかと言ったら、一つには、それらは糸や球に比べてあまりにも大きいので、実質的には力がほとんど影響を及ぼさないからというのがあると思います。まあ要するに、動かないものは力のつりあいを考える必要がないということです。
まああえて何とつり合っているか考えるとしたら、例えば②は周りの天井の建材や何かとか、建物の柱が支えていると言ってもいいかもしれません。⑥に関しては、球の引力なんかより太陽や月の引力が恐ろしく大きいから、ほとんど影響が0に等しい、という感じですかね。この力とつり合っている、とはっきり言うのは難しいかもしれません。
物理
高校生
高2作用反作用について質問です。写真の②の力と⑥の力につりあう力はそれぞれ何ですか?
DATE
121
⑥⑤
1⁰
⑥
球、糸は静止している状態。
① 天井が糸引く力
②糸が天井を引く力
③糸が球を引くか
④球が糸を引く力
⑥ 地球が球を引力(重力)
(6) It or It's I=+² ² 3 1 < A
45
地球
①と④がつり合う。
と⑤がつり合う。
②と⑥はつり合わな
②につり合う力と、⑥につり合う
力は何?
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉