数学
中学生
コピー用紙はどんな長方形というものでB5判のコピー用紙の短い辺と長い辺の長さの比を調べるというものなのですが、全て全くわかりません。
白銀比(?)や三平方の定理などは習ってないから使わないようにとのことでした。一つ一つの問題をできるだけ詳しく丁寧に教えてくださると助かります。問題が多いのですがお願いします🙇♂️
A 182
2
}
コピー用紙はどんな長方形? (教科書p.63~65)
・B5判のコピー用紙の, 短い辺と長い辺の長さの比を
調べてみましょう。
D
Sunday
A
E
Monday
① B5判の紙ABCDを下のように折ってみましょう。 どんなことがわかるでしょうか。
(2
[③3]
D A
B
A
Tuesday
E
D A
③ 下の図の正方形 EBCB'で,BC=1として, CEの長さを
求めてみましょう。
自分の解き方
R'
Wedriendor
E
B6
・友だちの解き方
Thursday
D
B
C B
C B
C B
C
①で調べたことから, B5判の紙の, 短い辺と長い辺の長さの比 BC:CDを求めるには
どうしたらよいか、話し合ってみましょう。
84
B5W
E
B
D
Friday
B'
Friday
Saturday
年
組名前
B5判のコピー用紙の短い辺と長い辺の比はどうなりますか。
⑤ 学習をふり返ってまとめをしましょう。
学習感想
B5判の紙を2等分するように半分に切ると、
B6判の紙になります。 B6判の紙の、短い辺と
長い辺の長さの比を求めてみましょう。
2枚のB5判の紙を、長い辺が重なるように合わせると
B4判の紙になります。 B4判の紙の短い辺と長い辺の
比を求めてみましょう。
**
S
28
#
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11143
86
【夏勉】数学中3受験生用
7254
105
【夏スペ】数学 入試に使える裏技あり!中3総まとめ
2563
7
中3数学 定期テスト予想問題(1学期期末)
1296
0