質問
中学生
解決済み

こんばんは。
遅くにすいません。
私の友達の話を聞いてください。

私の友達Aちゃんは、心の病気を持っており(色々なものを持っていて薬も飲んでます)いつもは良く色々な事を相談されます。
今日は何故か、いつもの様に相談をせず一日中放心状態で授業中も寝ていました。
薬の副作用かな?と思い聞いてみると「最近は薬を飲んで無い。眠くなるから。」と言われました。
四時間目、美術の授業の時に突然立ち上がり私の所に来て「どっか行ってくる。」と言いました。(これは、はじめてです。)「どこに行くの?保健室?」と聞くと、「あぁ。そっか。保健室に行けば良いのか…。」とぶつぶつ言って教室を出て行きました。
どうしても心配で先生にお願いして(保健委員でもあるので)保健室に連れて行って、特に放課後まで何かあったわけではありませんが、いつもと様子が違いすぎて不安で…汗

なにか、思い当たる事があれば(この病気の症状だよ、〇〇の前兆な気がする)是非ご意見を聞かせて下さい。

回答

✨ ベストアンサー ✨

「うつ」もしくは「適応障害」のどちらかだと思います。自分の友達にもうつの友達がいるのですが彼が薬を飲んでいない時の行動と、ももくまちゃんさんが書いた症状がそっくりです。ADHDの可能性も調べましたが突然立ち上がる程度しか当てはまらなかったので違うでしょう。うつの子には特別扱いせずいつも通り接してあげてください。それから人によりますが、大勢で話しかけられると余計にストレスが溜まる場合もあるのでできるだけ一対一で話してあげてください。

ありがとうございます♪

この回答にコメントする

回答

うつっぽいかもね。俺もずっと鬱の初期だけど、普通通りに接して貰えると嬉しいかな。
俺は酷いと脱水症状を良く起こしてフラフラになってたんだけど、症状は人それぞれだからその子の症状を分かってあげるのが1番かな

その子うつ病で汗
なるほどです。ありがとうございます。

この回答にコメントする

すみません、、。私医学には全く詳しく無いので、
分からなくて、、お力になれず、すみません。
お友達さんのお母様と連絡が繋がるのなら、
何かあったのかなどを聞けばよろしいのかなと思います。
ももくまさんはお友達思いの優しい方ですね。
長文失礼致しました。

いえいえありがとうございます!
残念ながら繋がっていないので
出来ませんが…汗

この回答にコメントする

友達の反応が遅かったり、涙脆くなったり、落ち着きがなかったりするのが何日か続いたらうつ病の前兆かもとグーグル先生に載っていました、

itigo

ももくまさんは優しいですね。

あっ…その子うつ病で汗

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉