回答

✨ ベストアンサー ✨

調号が♭で長調のときは、ヘ長調以外は、変ロ長調・変ホ長調・変イ長調・変ニ長調・変ト長調・変ハ長調と、すべて"変"がつきます。

短調のときや、調号が♯のときにはまた変わってくるので、覚えるが少し大変ですが、頑張ってください!!

わたあめ

アンサーありがとうございます。
3、4番は、なぜ嬰がつかないのですか

調号が♯で長調のときは、嬰ヘ長調・嬰ハ長調と、ヘ長調・ハ長調にだけ"嬰"がつきます。
そのため、ホ長調・イ長調には"嬰"はつけなくて良いということになります!
説明が上手くなくて申し訳ないです💦

わたあめ

ありがとうございます

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?